見出し画像

うちの家族の働き方

私は夫と娘の3人で暮らしている。今年(2022年)に出産した。

フリーランスで仕事をしている。そのため産休育休という概念がなく、産前産後も無理ないペースで働いている。

うちの夫婦は結構特殊な働き方だと思う。
夫もフリーランス。私と夫は80%くらい協働している。なので私が無理できない時は夫がフォローしていてくれる。(もちろん逆も可能)
仕事だけじゃなくて、家事育児もそう。とにかく協力しながらやっている。具体的には、夫は3日間、家事と仕事担当。その後は育児担当の私と交代。と言ったローテーション。

このローテーションの仕組みのおかげで、育児も仕事もうまく回していけてる。

もっというと、この仕組みのおかげではなく、私たちは今はとにかく売上を上げることに注力しすぎず、無理をしないことをモットーにしてるから、うまく回していけてるのかも。

子育ては本当に大変。離乳食とか難しそうなタスクがたくさんあるし、オムツやミルクの在庫を切らしてはいけないし、今どんな意味で泣いているのかを紐解かなきゃいけない。その反面、日々成長するのが見ていて楽しいし、その一瞬一瞬をしっかり見ていたい。笑顔を振りまく娘から離れられない。

こりゃ仕事が手につかない…!

夫婦共にフリーランスで協働しているから、仕事のペースを調整できるし、フォローし合える。そして何より、娘と家族と向き合う時間をしっかり取ることができる。

収入はたくさんはないけれど、今しかないこの時間を大切にできていることがとても幸せに思う。

この記事が参加している募集

これからの家族のかたち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?