マガジンのカバー画像

映画レビュー

132
記憶に残った映画の記録として。
運営しているクリエイター

#ホラー映画

映画レビュー(124)「クワイエット・フォレスト」

「クワイエット・プレイス」みたいな作品を想像すると肩透かしを食らう。原題は「闇」とか。 …

栗林元
9日前
8

映画レビュー(120)「ドント・ヘルプ」

 ある夜、3人姉妹の強盗が上院議員の家に侵入する。現金を要求されてやむなく盗みに入ったの…

栗林元
13日前
10

映画レビュー(117)「リカ ~自称28歳の純愛モンスター~」

 東海テレビ制作・フジテレビ系全国ネット 「リカ~リバース~」の続編映画。原作は五十嵐貴…

栗林元
2週間前
5

映画レビュー(113)「イグジスツ 遭遇」(2014年)

 プライムビデオで無料視聴した。  テキサスのビッグ・シキット国立保護区で夏休みの週末を…

栗林元
3週間前
7

映画レビュー(111)「エビデンス-全滅-」

 ホラー系の作家としてラブクラフトの研究家としても著名な朝松健先生がX(旧Twitter)激賞し…

栗林元
3週間前
8

映画レビュー(109)「ブラックシープ」

これは笑った。ホラーの皮を被ったブラックユーモア作品だ。 牧場育ちでありながらヘンリーは…

栗林元
3週間前
6

映画レビュー(103)「ヒューマン・キャッチャー」(2003年)

 前作の数日後という設定だそうだ。23年に一度、23日間人を食い続ける化け物。姿は悪魔を思わせる。  冒頭は、末の息子を化け物に奪われるジャック・ダガートが復讐を誓うシーン。そしてすぐに、試合から帰還途上の高校運動部の男子とチアリーダーたちという、もう典型的な犠牲者キャラたちの登場シーンへ。スピーディやなあ(苦笑)  前半は姿の見えない怪物に一人また一人と殺されるホラー展開。そして後半は、特別な銛を自作した復讐に燃えるジャックのバトルものへ転向する。  最後の最後まで引っ張る

映画レビュー(102)「ハロウィン THE END」

 殺人鬼ブギーマンことマイク・マイヤーズが再びハドンフィールドを恐怖に陥れた事件から4年…

栗林元
1か月前
7

映画レビュー(93)「ストレンジ・ネイチャー」(2024)

プライムビデオで視聴。  ミネソタ州などで大量の奇形のカエルが発見された実話を基に創作さ…

栗林元
2か月前
8

映画レビュー(91)「Scary Movie 5  最終絶叫計画5」

安心して見られるおバカ映画。今日は疲れてたので、この手の作品でいいやと。  ホラーパロデ…

栗林元
2か月前
5

映画レビュー(90)「セル」

 スティーブン・キングの2006年の作品の映画化。2016年の米国映画。監督はトッド・ウ…

栗林元
2か月前
6

映画レビュー(77)「変な家」

上映中の「変な家」観てきました。 原作者の雨穴さんはyoutuberで、ホラー系のチャンネルをや…

栗林元
2か月前
6

映画レビュー(65)「ファイナル・デッドサーキット」

人体損壊ホラー。それ以上でも以下でもない。  ニックとローリは、友人カップルと一緒にサー…

栗林元
4か月前
9

映画レビュー(63)「ウィッカーマン」(1973年英国)

昨日書いた「ミッドサマー」繋がりで、元祖・民俗学系ホラーということで思い出したのがこの作品「ウィッカーマン」である。 物語は典型的な失踪人探しだが  主人公のニール・ハウイ巡査部長は「行方不明の少女を探して欲しい」という匿名の手紙に呼ばれて、スコットランド西岸のサマーアイル島にやってくる。島民は口をそろえて「知らない」を繰り返す。島民は、キリスト教以前の古代宗教(ドルイド教・古代ケルト人由来)を奉じていて、少女は生け贄にされるのではないかとの疑念を抱き始める。 ホラース