熊巳創 Hajime Kumami

知財サイエンス®代表 | 一級知財技能士 | ロンドン大学クイーンメアリー校ロースクー…

熊巳創 Hajime Kumami

知財サイエンス®代表 | 一級知財技能士 | ロンドン大学クイーンメアリー校ロースクール修了

最近の記事

知られざる「知財検定1級 実技試験」

先日、知財検定1級に最終合格することが出来ました! 知財検定1級は受験者が少ないせいか、情報が非常に限られており、実技試験に至ってはほとんど知られていません。 そこで、実技試験について書きたいと思います。問題は2025年4月8日まで公開されるようですので、リンクを貼っておきます↓ 問題を見ると分かりますが、問1~問5まであり、各問に3問ずつ小問があるため、合計15問の問題に解答します。 実技試験は筆記試験と口頭試問に分かれており、筆記試験では15問の問題に対して、「あ

    • PythonでChatGPTのLINEアプリを作ってみた!簡単に自作できて、自分用にカスタマイズも可能!

      ChatGPTやGPT-4の話題で持ちきりですが、これらを使ったサービスを紹介するだけだと面白くないので、ChatGPTのLINEアプリを自作してみました。 APIを使えば自作のアプリを作ることで、自分用にカスタマイズしたChatGPTが作れることも出来るようになります。 以下は、Pythonで実際に作ったLINEアプリの画面です。text-davinci-002というGPT-3ベースのモデルで作成しました。 こちらはtext-davinci-003というGPT-3.5

      • GPT-4がエグすぎる

        まずは手始めに、私の専門である知的財産分野でChatGPTに新しく搭載されたGPT-4の実力を試しました。Google Patentsで検索可能な検索式を作成するというお題です。 比較のためにGPT-3.5の結果も載せましたが、GPT-4の方が説明が親切になっていることが分かります。検索式も類義語がORで書かれているなど、より網羅的になっています。 次に、弁理士試験の短答式試験の問題を解かせました。 質問: GPT-4の回答: これ正解だと思いますが、解説が素晴らし

        • 知財サイエンスのすすめ

          知財と経営との距離が近くなっている昨今ですが、知財情報分析は20年前からあまり変わっていないように感じます。 便利なツールが出てきて分析は楽になったのですが、発明の中身を検討するには、膨大な時間をかけて人手で読み込むしかないのが現状です。 一方で、サイエンス(コンピュータサイエンスを含む)の発展は凄まじく、サイエンスにおける成果を知財情報分析に活かし、更に発展させることで、上記の問題の多くは解決できると考えています。 知財にサイエンスを! をスローガンに知財とサイエン

        知られざる「知財検定1級 実技試験」

          英国人弁理士が英語学習者に薦める現地ラジオ番組を紹介

          英国のラジオ番組では、Scott Mills Dailyのという番組が好きでしたが(現在は終了)、これはコメディー番組なので、英語学習に向いているかというと何とも言えません。 実は、イギリス留学中にオックスフォード大学でPh.Dを取得した英国人弁理士に英語学習者にオススメのラジオ番組を教えてもらったことがあります。 英国人弁理士が答えたのは、BBC Radio 4でした。 BBC Radio 4を薦める理由は、トーク番組が中心なのと英語がキレイということでした。日本で言

          英国人弁理士が英語学習者に薦める現地ラジオ番組を紹介

          知財ライターUchidaの若かりし頃

          知財ライターUchidaさんの記事を読んだのがnoteを始めるきっかけですので、Uchidaさんについて書こうと思います。 Uchidaさんは元同僚で、Uchidaさんが知財部を退職するまで一緒の職場で働いていました。Uchidaさんは最初の頃は権利化業務を行なっていましたが、ある時から特許調査に取り憑かれます。当時はあまり知名度がなかった特許検索競技大会にも積極的に参加し、シルバー認定も受けていたようです。 その甲斐があったのか、Uchidaさんの侵害発見能力は社内でも

          知財ライターUchidaの若かりし頃