政治に期待するより、「個人力」を磨こう

「もう期待なんてしない」と決めた2020年


社会保険というだけで、非情にもはねられた持続化給付金。
早々にあきらめ、書類も出さなかったのだが、
マニュアルで連絡することが決まっているのか、
今頃になって「あなたは給付金対象になりませんでした」
というはがきが来た。

「何をいまさら…」と心でつぶやきながら、
はがきをシュレッダーにかけ、生ごみと一緒に捨てた。

昨年、緊急事態宣言によって、
ありとあらゆる仕事がキャンセルになり、
日々、失職不安で胃が痛い日が続いた。
だがフリーランスにも持続化給付金が支給されることになり、
大喜びしたところ、社会保険というだけで支給対象から外されてしまった。

この一件で「もう政治に何か期待するのはやめよう」と決めた。
それまでは「税金もしっかり払っているし、きっと国が何とかしてくれる」とあわーい期待を抱いていた。
だが給付金にはじまり、後手後手のコロナ対応を見ているうち、
「期待してもムダ」となり、「自分のチカラで生き抜いてやる」
と強く思った。

「個人力」こそがニューノーマル時代を生きる鍵


目を向けるべきところは国ではなく、自分自身。
「個人力」を磨くことが、ニューノーマル時代を生き抜く杖になる。

そう思うようにした途端、政策に対する不満もなくなり、
気持ちがスーッとラクになった。
私が文句を言ったところで何も変わらないし、
愚痴や不満を言う時間ももったいない。
その分を「個人力」を磨く時間に充てたほうがはるかに建設的である。

私が考える「個人力」を高めるための施策は以下の7つ。

・「こうありたい」という自分を明確にする
・スキルや考え方を時代に合わせてアップデートする
・同じ考えを持つ人、人材を求める人に向けた情報発信
・特定の組織に経済的なことを頼りすぎない
・「個人力」を持つ人たちとのコミュニティを作る
・個人での社会貢献
・いい意味で「わがまま」に生きる

ということで、今年は「個人力」に注力し、仕事しようと思う。
年始から15日もたってしまったけれど、
考えがまとまったので、ここに記しておく。

★キャリアコンサルタント監修&ベストセラー作家による直接指導の発信力&文章力レッスン&オンラインサロン
「アカデミア・ミネルヴァ」
https://www.academiaminerva.biz/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?