マガジンのカバー画像

「オトメ」の処方箋

114
更年期真っ最中のオトメは何かと大変だ。美魔女を目指す気はさらさらないけれど、「こぎれいでいたい」というオトメ心は忘れたくない。でも年相応のオトメでいるには、若い頃には不要だった「… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

「ひと手間」を楽しむ

パンやお菓子を焼いたり、糠味噌を漬けてみたり。 家族が多い家庭では餃子作りが人気だという…

8

コロナ禍を生き抜く「隠居力」

私ごときが言うまでもなく、多くの方が「アフターコロナの働き方が変わる」と思っているはずだ…

10

コロナ禍で改めて気づいた身の丈を知る大切さと過信の怖さ

「無理しなくてよかった…」最近、つくづく胸をなでおろすことがある。 もし去年、自分を過信…

16

「命の母」が気になる人に読んでほしい

「命の母」。 更年期のオトメでなくとも、多くの方がこのCMを見たことがあるはず。汗が止まら…

12

「ごはん」の時間

一食、一食をきちんと食べる大切さ。 これはコロナ禍で改めて気づいたこと。 「食べること」っ…

18

今、自分ができること

・今、自分ができることは何か? このところそればっかり考えています。 ちょっとしたひとりご…

16

「この国に生まれてよかった」と思う日本に

・海外から帰ると「日本に生まれてよかった」「日本人でよかった」と思う。安全、安心、誰にでも優しい民族。日本人であることを誇りに思う。しかし昨今のコロナにおける日本の経済対策にはつくづくがっかりすることが続く。また諸外国の動きを見ながら、なかなか入国拒否をしなかったことも。急速かつ的確に動いた諸外国の対応とつい比較してしまうこの頃である。 布マスクに罪はない 布マスク2枚。 そこだけを見てはいけない。 日本政府は介護高齢者施設、小中学校などにも医療マスクを確保して、一部は