見出し画像

金魚とサルと人間と・ソフトバンクワールド2023レポ

AIに興味がある人向けの内容です。

ソフトバンク主催の法人向けイベント「SoftBank World 2023」が2023年10月3日(火)~6日(金)にザ・プリンス パークタワー東京で開催されました。本記事では、SoftBank World 2023の「孫正義氏のAIに関する特別講演」を拝聴し、とても興味深い内容でしたので紹介します。



SoftBank Worldとは

今年で12回目を迎えた「SoftBank World 2023」では、「テクノロジーの新潮流。今、世界が動き出す。」をテーマに、オンライン配信とオフライン(会場)のハイブリットで開催しました。ソフトバンクが注力する生成AIなどのテクノロジーを活用した社会課題の解決やデジタル化の推進に向けた取り組みに加え、大量のデータ処理が必要とされるデジタル化社会の発展に不可⽋な次世代社会インフラの構築・運用に向けた取り組みなど、さまざまな事例を紹介するソフトバンクとしての最大規模の法人向けイベントです。


特別講演

孫正義氏は「世界で最も人工知能(AI)を活用するグループにしたい」、文章や画像を自動で作り出す生成AIなどをグループ企業が展開する多様なサービスで積極的に活用する考えを語りました。


金魚の知識と人間の知識

孫氏が冒頭で金魚のスライドを投影し、「金魚に"abc"という単語を教えられるでしょうか?どんなに頑張っても金魚に"abc"は分からない」という会場への問いかけから始まった。知能の強さとは2つの要因がある。一つ目はハードウェア(ニューロンの脳細胞数)、二つ目はソフトウェア(学習能力)に影響される。

AIも同様で、以下2つの要素でAIの強さが決まる。
・ハードウェアの強さ=ニューラルエンジン(チップ)の強さ
・ソフトウェア=AIのトレーニング(学習)とインファレンス(推論)
つまり、この二つの要素がない金魚にとって"abc"を理解するのは困難だが、AIにとっては"abc"を理解する可能性があるということである。


AIの進化:人類叡智の総和・AIからAGIへ

次に取り上げたのは「AGI」。Artificial General Intelligence(アーティフィシャル・ジェネラル・インテリジェンス)=汎用人工知能。これはAIが人類の叡智の総和の10倍に到達する段階を「AGI」と呼ぶ。もうすでに、将棋やチェスでAIが人間を超える能力を持っていることを考えると、AGIの時代が10年以内に訪れるだろう。


そして、ASIで人類の叡智を超える

AGIに到達した時代から更に10年後(今から20年後)、私たちを待っているのは「ASI」である。Artificial Super Intelligence(アーティフィシャル・スーパー・インテリジェンス)の時代。これは人類叡智の驚異的な1万倍の知識と能力を持つAIのこと。冒頭の「金魚に"abc"という単語を教えられるでしょうか?」という問いのように、ASIが現実となった世界では人類の叡智を超越し「我々人間が金魚のような存在になってしまう」ことである。


このままでは金魚になってしまう

AGI・ASIとAIの進化が私たちの未来にどれほどの影響をもたらすか、そしてどのようにその変化に対応すべきかについての警鐘を鳴らす。ASIの世界では人間対サルではなく人間対金魚であり、人間の知識や能力がAIの前ではどれほど小さいものなのかを強調した。今後10年間でシンギュラリティが来る。このクロスオーバーの10年で自分がどう思うか、自分の会社がどう思うか、自分の国がどう思うかで変わる。すぐ行動を起こそう。


最後に

そして最後に孫氏が「日本よ、目覚めよ」と繰り返し訴える。どうしてAIを禁止している会社があるのか?なぜ禁止しているのかを今一度考えてほしい。(AIを活用しないと)このままじゃ金魚になるぞと、目覚めるか目覚めないかは自分自身次第だ。

AIを世界一活用するという言葉はこれからの日本の行動の指針となる。未来を迎え撃つ準備を始める時であると。以上、未来のAIとその進化についての講演内容でした。


※ヘッダー画像はソフトバンクよりお借りしました。


外国語への翻訳はChatGPTで翻訳したものを載せています
翻訳後の文章は私がわかる範囲で軽くチェックしますが、基本ChatGPT(チャッピー)が生成した文を載せていますので、不自然な部分やミスがありましたらごめんなさい。

AI English below

SoftBank's Big Event: Looking at the Future of AI
SoftBank held a big event called "SoftBank World 2023" in Tokyo from October 3rd to 6th, 2023. This article will tell you about a cool talk on AI by Masayoshi Son.

What's SoftBank World?
This year's "SoftBank World 2023" talked about new technology. It was both an online and in-person event. They talked about how they're using new AI technology to solve problems and improve the digital world. It was one of SoftBank's biggest events.

What Masayoshi Son Said
Masayoshi Son wants his group of companies to use AI a lot. He talked about using AI that can create things like writings or pictures by itself.

Goldfish vs. People
Son showed a picture of a goldfish and asked, "Can we teach a goldfish the word 'abc'? No, we can't." Just like people have brains (hardware) and the ability to learn (software), AI also has two parts:

  • Its own kind of "brain" (a chip)

  • Its training and thinking ability

So, while a goldfish might not understand "abc", AI can.

AI's Growth: From Today's AI to Something Bigger, AGI
Next, he talked about "AGI", or Artificial General Intelligence. This is when AI is ten times smarter than all human knowledge combined. With AI already beating humans at games, we might see AGI in about 10 years.

Even Bigger AI: ASI
About 20 years from now, there's "ASI" or Artificial Super Intelligence. This AI will be super smart, way more than humans. Son said in an ASI world, people might be as simple as goldfish compared to AI.

We Don't Want to Be Goldfish
Son said we need to be careful about how AI grows. If we're not ready, we might end up like goldfish compared to super-smart AI. He believes big changes are coming in the next 10 years and we need to act now.

Ending Notes
Son kept saying, "Japan, wake up!" He wondered why some companies don't use AI. If we don't start using AI more, we might be left behind. It's time to get ready for the future with AI.

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,226件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?