見出し画像

『映え』をきにしなくて、、いいのよ、、。

あ〜ぁ…やりたくないなぁ…って思う時、言葉で諭されるより『黙ってやっているひとの姿』を見て「私もがんばろ」…と思いがんばれる『はは。』です! こんにちは!


私、お料理やお菓子作りも好きでやるけれど決して上手くはないしセンスもイマイチ⁈。
工程が面倒なレシピはあまり積極的に挑戦しないし同じような献立になりがち。


動画サイトでセンス良い方の『お洒落なお料理やお菓子作り』を見るのが大好き。
でもここ最近は『お洒落ではない(こんな言い方をするのは失礼かもしれないけれど)普通の日常のお料理を作る』を見るのがちょっと楽しみ。
中でも高校生男子がいる私くらいの年代のお母さんのお料理動画はよく見させてもらっている。


キッチンには床にいろいろ置いてあり片付いているわけでない。洗い物だって残ったままの時もある。私であれば気になって仕方ないけれど、そのお母さんは「昨日はパート終わって疲れてごはん食べたらそのまま寝ちゃいました!あはは〜っ」って、ささっと洗い物して床のものを気にすることなく「今日は息子のリクエストで麻婆丼を作りまーす!」と淡々とお料理が始まる。
レトルトなど市販品を使わず冷蔵庫の調味料あれこれ適当に直接のフライパンに入れてあっという間に麻婆豆腐完成。
そしてビビンバ用の器をガスにかけごはんを入れて麻婆豆腐かけて焼いて焼いて出来上がり!

ハイ!おいしそう♡です。


新聞やいろいろ雑然と物が散乱しているテーブルで高校生の息子さんと2人向かい合って楽しそうに会話しながらの食事が始まる。
ある時は「今日は息子のお弁当の残りの○○と昨日の夜の残りのポテサラも食べます。いただきまーす♪」ってタッパーのままテーブルに、、。
そのままなんだぁ。ふむふむ。


ところで息子さん、まず麻婆丼を口に入れる。

「うんまっ!」
 (うまい!ってより、本当においしいんだなぁ…     って彼のきもちが伝わってくる)


思わず、私(よかった!)と笑顔になる。私が作ったわけでもないのに…。笑


私も麻婆豆腐は家族みんな大好きでよく作る。調味料やスパイスの配合はその時の気分でいろんな調合だけど、レシピ見たりする事が多い。
出来上がったら盛り付けはどのお皿にしようか…ポテサラはトマトあった方がかわいいけどないから、、。料理をテーブルにセッティング、、。
もぉ誰〜っ!チョコ食べたゴミ捨ててない〜っ!
あれ箸置きが行方不明じゃん〜、、。


そうよね!べつに映えなくてもいいのよ。こうやってパートして疲れて帰って来ても息子さんのため淡々と作り楽しく会話して食べる食事は立派な『映え映えごはん(ちょっと変な日本語)』だと思う!
もちろん私には真似できなところもあるけれど、ケセラセラ…的な母親像は私の理想である。


こんな時だからこそ、家族で過ごす食事時間はたいせつ。
『映えないごはんだけど、きもちはほっとする食卓』。
そんな食卓をこころがけたいなぁと、あのお母さんの動画を見て思った。


でもね、、やっぱりかわいいお皿やカトラリー、素敵なお料理も憧れる!わくわくする!


見た目も、大事にしたいと思います…笑。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?