マガジンのカバー画像

会社のあれこれ

773
営業ツールから、求人情報、スタッフ紹介、新規開設情報まで会社として開示している情報を共有してまいります。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

新規開設のご案内

皆さんこんばんは😊 またまた久しぶりの更新になってしまいました💦(笑) 早速ですが新規開設のご案内をさせて頂きます✨ 2023年7月(予定) 訪問介護・訪問入浴 同時新規開設します!!!セントケア訪問看護ステーション岡山南のある岡山市南区三浜町の営業所に 併設しての開設となります。 現在でも地域の皆様には訪問看護ステーションが大変お世話になっており、 感謝しかありませんが、3サービスになる事で今まで以上に地域の皆様の お手伝いをさせて頂ければと思っております✨ というこ

もやしの山椒炒めを作ってみた

施設の検食で食べたもやしの山椒炒めがおいしすぎたので家で作ってみました。 山椒の辛味がくせになります。 動画を見て「手際がいいね。」とほめていただきましたが、残念ながら2倍速に編集してありました。。。 材料や作り方も載っているので山椒好きの方、よろしければ是非お試し下さい。

#新卒スタッフ工作レクチャレンジ

セントケア東千代田の掲示板に張り出されたカレンダー(緑の方) 今月から工作レクを任された新卒スタッフの初作品です💡 来月は壁飾りも頑張りますとのことでしたので、ご期待ください!

スタッフ紹介

こんにちは。香川事業部の白川です 😃 WBC 祝 日本!! 14年ぶり世界一おめでとう 🏆 いやぁ~沸きましたね~。JAPAN本当に最高すぎます。 あんな大舞台で活躍する日本の選手は、村上宗隆選手23歳、佐々木朗希選手21歳、山本由伸選手24歳と意外にも若い選手がたくさん。 3年後のWBCでも、また活躍してくれる選手なのは間違いないと思うので とっても楽しみです ✨ 若手と言えば、セントケア丸亀の訪問入浴に所属する 2002年生まれの21歳の看護師のYさんもそうです 🎵

優しく寄り添う介護支援専門員をご紹介♬

火曜日のブログは徳島採用担当よりお届けいたします (≧▽≦) 蕾だった花が咲き始め街の景色も少しずつ色づき、春の訪れを知らせてくれています。 3月は別れの季節でもありますが、4月になればまた新たな出会いが待っています。そんな悲しくもあるけれどわくわくする季節ですね。 皆さんにはどんな出会いがあるのでしょうか( *´艸`) さて、本日は介護支援専門員(ケアマネジャー)さんをご紹介したいと 思います。 ご入社8年目のMさんです!! 阿南営業所にケアスタッフとしてご入社。 介

お役立ち情報~「肩こりと姿勢」~

春を迎え、今年は様々な規制が解除になり、外へ出かける機会も増えているのではないでしょうか。 春は一日の寒暖差が大きく、知らず知らずのうちに身体に負荷がかかり、肩こりがひどくなる人も増えるのだそうです。 本日は、そんな「肩こり」の予防に効果のあることをご紹介します。 肩こりの原因肩こりは、頭を支え、腕の重みを引き上げる筋肉の疲労によって起こります。 成人の頭の重さは、約4~6kg、腕の重さは片腕で、約5~6kgほどあります。この頭を支え腕を引き上げている筋肉は首の後ろにある肩

オバ旅 番外編

こんにちは!愛媛の採用担当です😊 今日はいつもと違うメンバー女4人、弾丸花見ツアーに 行ってきました✨ 小雨の中、松山を出発して国道11号をいざ西条市へ🚙 途中、見事な桜に遭遇したのでパシャリ📷 写っていませんが隣の木にはお猿さんがいたらしいです🐒 西条市に着き、本日のメインイベント!🍱 少しずつ色んなお料理があるのは嬉しいですね😃 お昼から晴れるのを期待して、高知へ向かいます🚘 以前行った高知アイスでわらび餅セットをいただきました🥄 今回は国道33号から帰ってみます

レッツゴー

こんにちは。採用担当の香川事業部白川です 😃 桜が全国各地で満開ラッシュを迎え、SNS上でも桜が咲き乱れている 今日この頃。皆さんはもうお花見に行かれましたか? おそらく今週の土日は各地のお花見の名所がとっても賑わうのでしょうね。お天気も申し分ないようです。 実はわたくし、思いつきで2夜連続、夜桜を見に行ってきました。 初日は友人達と丸亀城に。 丸亀城の桜は八~九分咲きといった感じでした 🌸🌸🌸 丸亀生まれ丸亀育ちの私にとっては、丸亀城は馴染みのある場所では ありますが

お役立ち情報~旬の食材・菜の花~

今回ご紹介する旬の食材は、『菜の花』です。 菜の花と聞くと、一面に咲き誇る黄色い菜の花畑を想像される方も多いと 思います。「菜の花」とは、アブラナ科の植物の花全般(主に黄色いもの)を言います。収穫しないで越冬したものはトウがたち翌春に菜の花を咲かせます。昔は種子から菜種油をとる油菜のことを菜の花と呼び、灯火・食用油、潤滑油などに使われ、絞りかすは肥料に使われていましたが、今は国内での生産量はかなり少なく輸入が多くなっています。 ちなみに徳島県の菜の花の生産量は全国3位です!

春の名勝めぐり

こんにちは、愛媛の採用担当です😊 春らしくなってきましたね🌸 これからはドライブや散策にはベストシーズンです👍 今日は愛媛県大洲市にある「臥龍山荘」をご紹介します🎶 「がりゅうさんそう」と読みます。 大洲市を流れる「肱川」の中程に「臥龍淵」という大洲藩のお殿様方が 愛した名勝があります💗 のちにこの地に10年以上の年月をかけて、地元の富豪「河内寅次郎」が 「臥龍山荘」を建築しました🏡 茅葺きの一見質素な建物ですが、中は数寄屋風(茶室風)で、派手ではないですが、細かいとこ

かがわワークフェア

こんにちは。香川事業部の白川です 😃 3月15日にサンメッセ香川にて開催された 「かがわーくフェア春の就職面接会&企業説明会」に参加致しました際の レポートをお届けいたします 🎤 サンメッセ香川の大展示場に150社が集結いたしました👏🏻 サンメッセ香川は、香川インテリジェントパーク内にある 総合コンベンション施設です。 大展示場はワンフロア4,015㎡、天井高12m無柱の大空間。 その広い会場にゆとりを持たせつつではありますが、隅々にまでブースが 配置されており、フェア

観光名所に行ってきました!!

火曜日のブログは徳島採用担当よりお届けいたします (#^.^#) 家の庭に春を告げる花「ミモザ」が咲き始めていました☆彡 明るく鮮やかで、小さなかわいらしい花が集まっているように見える ミモザは人気の花です。 私の大好きな手作り作家さん達のイベントでは、この時期になるとよく ミモザを使って花束や可愛いリースを作っているのを見かけます ♡ 花言葉は・・・ 日本では 「優雅・友情」 イタリアでは「感謝」 フランスでは「思いやり・豊かな感性」 こんな素敵な花言葉を持

お役立ち情報~旬の食材・筍(たけのこ)~

今回ご紹介する食材は筍(たけのこ)です。 筍は、成長が速く、10日ほどで竹になってしまうことから、楽しめるのは 限られた期間となります。また日本で食用として食べられているモウソウチクの筍は、3月~5月にかけてが旬となります。 筍は、ほとんどが水分で100gあたり、22Kcalとヘルシーな食材ですが、不溶性食物繊維のセルロースや亜鉛、カリウムと多様な栄養素が含まれています。 ✾筍をおいしく食べよう! 筍は、部位ごとに特徴があるため、調理法をかえて美味しくいただきましょう(

訪問介護を選んでよかった~スタッフインタビュー~

こんにちは!愛媛の採用担当です😊桜も少しずつほころんできて春らしくなりましたね🌸 今日は八幡浜営業所でサービス提供責任者として頑張っている松浦乃亜さんをご紹介いたします🎤 Q:訪問介護のイメージはどうでしたか? A:お客様にお料理を作ることに不安がありました。   たくさんの人と関わるのが苦手で一人のお客様としっかり関われること に興味を持ちました✨ Q:実際に訪問介護をしてどうでしたか? A:お料理は同行研修の時に先輩が作っているのを見て、初め