マガジンのカバー画像

読了

188
自分の読んだ記事です。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

個人でwebtoon制作をするならSketchUPを使いこなせ!ウェブトゥーン制作過程《背景編》~スケッチアップを使った背景作業から下書きまで~

個人でwebtoon制作をするならSketchUPを使いこなせ!ウェブトゥーン制作過程《背景編》~スケッチアップを使った背景作業から下書きまで~

こんにちは、フーモア代表の芝辻です。

今回はフーモアのwebtoon事業部で活躍する韓国人スタッフのLIMさんがSketchUPに関してまとめてくれました。
今後、個人でもウェブトゥーン制作をする方も増えてくると思うので、その際に制作の工数をサポートする最強ツールSketchUPがあります。SketchUPは韓国語の記事や使い方は出てきますが、日本ではまだまだ利用している人が少ないので、こちらの

もっとみる
おすすめのBlenderアドオンをざっくばらんに紹介する。

おすすめのBlenderアドオンをざっくばらんに紹介する。

2021年11月30日まで(日本時間だと12/1昼過ぎまで)、Blender Marketで25%OFFのサイバーマンデーセール中ということで、自分が今まで買って「こりゃよかった!」となったアドオンを適当に紹介していきたい。

なお、今回紹介するもの全てがセール対象というわけではないので、その点はご留意を…。あとBlenderは人によってやることもスタイルも千差万別なので、あくまで参考程度に読んで

もっとみる
小3の息子が博物館でスケッチしてたら咎められた・・・・・これでは博物館で子どもの好奇心を満たせないし教育ツールになりませんわ、って思った話

小3の息子が博物館でスケッチしてたら咎められた・・・・・これでは博物館で子どもの好奇心を満たせないし教育ツールになりませんわ、って思った話

 他に書かなければいけない文章がたんまりあるのだけれども、今日起きたことだけはちゃんと書き留めておかないといけないと思ったので、ここに記す。

 本日、また『縄文展2021』(江戸東京博物館)に行ってきた。今回も前回訪れたときと同じく息子(小3)連れで。

 本当に素晴らしい展示で、普段は多摩センターの東京都埋蔵文化財センターに置かれているものも含め、東京(及び近隣)の”縄文”を知るのにこれ以上な

もっとみる