見出し画像

静かな夜の散歩のあとー1日の振り返り

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
今日は、一日中デスクワークの一日。涼しい部屋の中ですが頭は完全に煮詰まっています。少し気分転換にと、外に出るには暑く、日中に散歩は危険だと判断。
大人しく自宅の中をうろうろしなが、頭の中もぐるぐると。

たいして思ったような成果が上げられないまま、今日の仕事は終わり。

仕事の終わりに

仕事終わり、今日は前から予定していた近所のひまわり畑に、日の入り時刻30分前に出かけることにしました。
その前に、こんにゃくとひじきとじゃこのきんぴらを作り、それを実家へもお裾分けをし、先日苗の掃除をして抱えるほどに出た千日紅の切花の写真を撮り、玄関の掃き掃除を。

元気を届けたインスタライブ

今日の日の入り時刻は19時28分。ついでに調べた大阪府は19時13分。
海沿いに車を走らせるとやや薄曇りの空が少し赤くなっていくのが見えます。赤くなった光は、うっすらと海に映っています。

そして今日、みんなに見せたかった風景の場所にたどり着きました。

これは2日ほど前の日中に撮ったひまわり畑。

ここは、海を背景にしたひまわり畑です。

本当は、できることなら、夕焼けに照らされたひまわりをお見せしたかったのですが、それはまたの機会に。

今日ここへきたのには理由があります。以前から何度かこのひまわり畑についてはたくさんの方に話をしていたことで、「あのひまわり畑はどうなっているの?」と言うお問い合わせが数件ありました。
そこでインスタライブを15分ほどして、その映像で確認して頂こうとライブをしていましたが、もう私の勘違いでトンチンカンなライブになってしまって、もう大変(苦笑)
それでも、満開のひまわりにインスタライブに来てくださった方たちには喜んでいただけたようで、ホッと一安心。

夜の海へ月見散歩

一通りの家事を終えて、洗濯機が終わる前に自宅前の港へ散歩に出かけました。日中とは比べられないほど気温は低いのですが、風は湿っています。
きっと明日からの雨の影響もあるのかもしれません。

今夜はとても月が綺麗な夜です。
港をただぐるぐると歩いていると、時々流れてくる雲に月が隠れたり、また顔を出したり。

明日(正確には今夜の深夜3時頃)は満月です。7月の満月は「スーパームーン」と呼ばれています。

7月14日(木)は、2022年で最接近の満月を迎えます。月の見える大きさは、地球と月の距離に関係しているため、この距離が近いほど大きく見えます。 そのような一年で最も地球に近い満月は「スーパームーン」と呼ばれ、最も遠い満月と比べて視直径が12%ほど大きく目に映ります。さらに、光っている面積が約26%広くなり、その分明るく感じられます。

Yahoo!ニュース 7月14日の満月は「スーパームーン」最大の時間や方角をチェック!

怖い写真が撮れたかと…

満月に合わせて、海は満潮に近くとても綺麗に水面に月が映っています。
ちょうど、大きな雲が満月を通り過ぎた時を狙って、スマホで写真を撮りました。
その写真を見て、一瞬凍りつきます。

え・・・

右側下方向に見えるのは・・・

この写真を見た瞬間は凍りました。

怖くもありつつも、好奇心からその正体を見てみたら、浮きが月明かりに照らされて、海坊主(?)の目のように見えただけでした。。。

ここで、ちょっと冷静いならず、その正体を浮きだと確認せずにもしも家にビューんと帰っていたら、、、眠れない夜だったかもしれません。

まとめー静かな夜に

静かな夜に、実は、書きかけのnoteは溜まっています。
下書き保存されたnoteの続きを書くには少し時間が足りなさそうなので、今日あったことを徒然なるままに書き記しておきます。

noteを書きながら聴いているのは、Apple Musicの辻伸之さんのピアノ。
久しぶりに聴きましたが、やっぱり彼の奏でるピアノはキラキラしていてとても好きです。

穏やかな1日の終わりです。
どうぞ皆様も、良い夜を。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

ーーーー


よろしければサポートをお願いします!創作活動の資金にしたいと思います!!