見出し画像

お金のかからない防災

こんにちは。
新しい年度になりました。
3月は震災や防災の話題が多かったのですが、4月になると一気に少なくなりますね。
しかも、身の回りのあらゆるものが「高くなったな…」と感じます。
備蓄するにも逆風が吹いているように思えます。

なので、今回は

「お金のかからない防災」

にしてみました。

・「時計の位置を見直す」

多くの防災本には、「寝室に家具をおかない」とあります。
時計の位置って、盲点なんです。
ずっと防災に取り組んでいますが、時計って固定できないんです。
寝室の、特に頭側の壁の、高い位置に時計がかかっていると、
それが頭めがけて落ちてくるような不安にかられますね・・。

時計の形状にもよりますが、ガラス製や縁が鋭いものは危険です。

うちの時計は、木枠の丸形の掛け時計で、縁が角ばっているので、
やはりこれが頭に直撃したらパクっと切れてしまいそう。
考えるだけで恐ろしい。

なので、
・足元側の壁に
・目線くらいの低めの位置に
しています。

寝室には、目覚まし時計などの、置き時計のみにするのが一番安全かもしれません。

・「ごみを捨てる」

当たり前かもしれませんが・・、
南海トラフ地震がおきると、ごみ処理施設も被災し
ごみの処理が出来なくなることが考えられます。

理想になりますが、被災したとき、部屋の中には必要なものだけでありたい・・。現実は、いろいろ不用品やら粗大ごみが家の中にあります・・・。

今、現在でもごみ捨てにはエネルギーがいるのに、被災したときにごみ捨てにエネルギーを費やしたくはないです。
「今が残りの人生の中で一番若い日」という言葉がありますが、やっぱり今がエネルギッシュにゴミを捨てれる時期だと思うんです。

一度にまとめてやらず、ちょこちょこ捨てるほうがうまくいくようです。
一度にまとめようとすると、あれもこれも、と、結局まとまりにくかったものですから。

私は本が好きなので、たくさんの本があるのですが、
なるべく売って処分するようにしています。
雑誌などはKindleにし、
必要な本は紙版で保管しますが、
自分にとって大切な本だけが本棚にある、という眺めは
結構いいものです。

本を売るには、VALUE BOOKS(バリューブックス)の手続きが一番簡単と分かり、こまめに買い取りを依頼しています。
送料も無料です。(R5.4現在)
以前は、古本屋の店舗に持ち込み、身分証を出し、査定中は待機していたのですが、便利な時代になりました。
金額の振込みがあると、やる気もでますよ。
オススメです。

【まとめ】
・お金のかからない防災もある
・掛け時計の位置をかえてみる。できるなら、置き時計に。
・ごみを処分する。
・本は売ってみる

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございました。
noteもAIアシスタントが登場しびっくりです。

今後、ひとりひとりの、被災した「体験」は逆に際立っていくのではないでしょうか。今までの災害から、「AIを通して教訓を得る」ができるのか興味深いです。

気長につづけていきますので、今後もぜひ見に来てください。
良かった記事には、「スキ」を送って頂けると励みになります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?