見出し画像

望んだことが現実化しない理由は「割合」だった

こんにちは。
サチアレネコです。

このnoteでは、心穏やかに生きるためのエッセイを書いています。


思考は現実化する

「思考は現実化する」

この言葉を僕は信じる。
なぜなら、これまでの人生を思ったとおりに実現してきたからだ。
良いことも悪いことも。

ネガティブなことばかりを考えて生活している時には、
自分にとって良くないことが現実化していった。

良くないことの現実化によって、さらにネガティブな思考を生み出し、
また良くないことが起こるという沼に沈んでいった。

沼にハマっている時は「もう抜け出せない...」と起きている時間すべてがその思考なわけではない。

たまに「この状況を抜け出すためにはどうすればいいか?」何か本を読んだりポジティブな話を人から聞くと「よし、復活してやるぞ!」と意気込むときもあるわけだ。


思考の割合

何が言いたいかというと、ずーーーっとネガティブな思考100%で頭が埋め尽くされている人というのはいない。

自分のことをネガティブ思考だと言う人も、推し活している時に心躍ったり、街に出かけた時に可愛い子どもを見ると幸せな気分になったりするものだ。

要はどちらに偏っているか、どの割合で埋め尽くされているかという話だ。

ポジティブ 80% ネガティブ 20%

なのか、

ポジティブ 20% ネガティブ 80%

なのかということである。


すべての出来事がいい気分でいる練習になる

誰だって嫌な出来事があれば、
一瞬は気分が悪くなるのは当然のことだ。


それをどう捉えるか、自分の気分が良くないことにいかに早く気づき、いい気分へ変化させるかが人によって変わってくるところだと思う。


いい気分でいるために早く気づき修正する。

自分がいい気分になれる出来事や行動を把握し実行することで、どんどんポジティブの割合が大きくなってくる。

いい気分になる練習をしよう。

日々のどんな出来事にも感謝しよう。

どんなことも自分にとって意味のあることだ。何故ならそこには気づきがあるからだ。それを知れば、私たちはどんな経験にも感謝できるはずです。


思考の割合は本当に「現実化する」になっているか

「思考は現実化すると聞いて試したけど全然ダメだったよ」と言う人がいる。それは本当に本心から実現できると思えていますかと問いたい。

割合が「現実化する」のより「現実化しない」と考える方が大きくないか一度考え直してみて欲しい。

「信じていれば宝くじに当選しますか?」という質問がある。
「宝くじが本気で当たると確信できますか?」というのが答えだ。
それを本気で思えるのなら、あなたが労働から開放されたい場合、叶うと思います。

ただこの社会で育った以上、
そう本気で信じられる人は僕は今のところ見たことがない。

(※いい例え話なので使っってみたが、宝くじを購入することは全く否定していない。楽しいよね。)

最後に一つ。


「思考は現実化する」は信じていても信じていなくても既に私たちの身に起こっている。

信じていなくても「思考は現実化しない」ということが現実化しているのである。

ただの言葉遊びです。


最後までお読みいただきありがとうございました!

よろしければ、スキ・フォローよろしくお願いします。

コメントくれたら凄く嬉しいです🌱

いつもお読みいただきありがとうございます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?