見出し画像

【土地の調査】

先日、土地の調査に行ってきました。土地を確認する上で、どこに注意しながらチェックしているのか。
今回は土地選びのチェックポイントのお話です。

1. 土地の形状と広さ
土地の形状は建築計画に大きく影響します。奇形地や狭小地では、設計に制限が出ることがあります。また、広さは建物の大きさだけでなく、庭や駐車スペースの確保にも関わってきます。

広い場合も同じで、広いと制限はかなり少なくなったりしますが、制限が少ないからこそ配置や間取りが難しくなる場合もあります。

土地の形状や広さ、高低差など確認していきます。

2. 日照条件
十分な日照が得られるかどうかは、住宅の快適性に繋がります。特に陽当たりに拘りのある人は重要事項でしょう。周囲の建物や植樹による影響を確認し、日照権を確保することが大切です。

高い建物はないか、東西南に大きな建物や植樹はあるかなど、周りの状況を確認していきます。

3. 地盤の強度
地盤調査は必須です。弱い地盤の上に建てられた家は、将来的に傾いたり、地震で大きな被害を受ける可能性があります。
地盤の良し悪しを確認するコツとしては、全面道路などにマンホールがあればチェックしてください。

マンホールが隆起してると地盤が緩い可能性もあります。
それとブロック塀などあれば、傾いていたり、大きなひび割れがあったりすると地盤が緩いかもしれません。

オススメは、土地購入の前に地盤調査をしてください。売主さんの許可があれば、購入前に地盤調査ができます。
土地購入後に地盤調査をしてNGの結果だとがっかりしますし、予算が嵩みます。
事前に地盤の状況を知ることで、予算配分も大きく変わるので、事前調査をお勧めしています。

4. 都市計画と建築規制
建築可能な建物の種類や高さ、容積率など、法的制限を事前に確認しておくことが重要です。
市役所や振興局などで確認できます。

5. インフラの整備状況
水道、電気、ガス、下水などのライフラインの接続状況や、将来の整備計画を確認しておきましょう。
たまに、水道が引き込まれていない土地だと道路を掘削して引き込み工事を行うので費用を考慮しなければいけなくなります。

電気は、電柱の位置や光ケーブルが来ているか、周辺の住宅のTVアンテナの状況なども確認します。

下水についても、浄化槽の放流先の確認や集落排水かどうかをチェックします。

6. アクセスと周辺環境
通勤や通学、買い物など日常生活の利便性を考慮し、交通機関へのアクセスや周辺施設をチェックします。
それとゴミ捨て場の確認もですが、周辺の住民なども分かればチェックです。

たまにゴミ捨て場のゴミ袋を開けてチェックする変わった人も居たりします。
ご近所付き合いは一生なので、人もチェックしておくと引っ越してからの安心感も違います。

7. 自然災害のリスク
洪水や土砂災害、地震など、自然災害のリスクを把握し、必要な対策を検討することがあります。
行政などでハザードマップも配布されてますので、確認してみてください。
ただあまりにも気にしすぎると、建てる物件がなくなります。
優先順位をしっかりと考えてチェックしてみてください。

8. 騒音や臭気
周辺の工場や交通量の多い道路などからの騒音、臭気の影響を確認し、快適な住環境をチェックします。
稀なケースですが、お菓子工場の近くだと甘く美味しい香りが漂ってきます。
畑の近くでは、草や枝を焼いたりする事もあるので、時期的に煙のニオイがしたり。
駅前などは便利ですが、電車の音の問題もありますね。

9. 価格と将来性
予算内で購入できるか、また将来的に資産価値が上がる可能性があるかも重要な判断材料です。
これを考えている方は意外にも少ないかも?

ーーーーーーーー

これらのポイントを踏まえ、現地調査を行うことで、理想の家づくりに一歩近づくことができます。土地選びは家づくりの基礎を決める重要なステップですので、慎重に行いましょう。

そうそう、あくまでも土地は選んでください。
土地を探すと探し続けてしまうので、土地は今ある土地情報の中から選ぶようにするのがおすすめです。

それと、気に入った土地があれば建築会社と一緒に現調してください。
土地のプロは不動産屋さんですが、住宅のプロは建築屋さんです。
その土地にどんな住宅が建てれるのか提案できるのも建築屋さんです。
ぜひ建築屋さんを活用してください。



◾️建築相談会

6/8-9  
①10:30〜 ②14:00〜
ご予約はDMもしくは下記URLで。
https://lin.ee/My31bc5h


◾️相談募集しております。

https://forms.gle/dK8bk8Bf4Rb8MJFJ7
メール・LINE・メッセンジャー・DMでもお待ちしております。
・LINEの方はこちら
https://lin.ee/My31bc5h


◾️ショールーム内覧会
No Design Office
いつでもご案内できます。
ご予約はDM、もしくは予約フォームから。
和歌山県田辺市上屋敷2-9-18
https://www.hachimura.info/general-clean


◾️Hachimura Coffee

営業日のスケジュールです。
6/29-30 (13:00-17:00(19:00-23:00)
7/6-7 (13:00-20:00)高野山、西室院にて
7/28(時間調整中)RaRe、庄司珈琲ペアリングイベント
https://www.instagram.com/hachimura_coffee


#和歌山設計事務所
#和歌山工務店
#NODESIGNOFFICE
#はちむら工務店
#日常に豊かさを
#心豊かな空間
#akikosugai
#mitsuruhachimura

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?