ハチ@夢中で在りたい。。。

普段は口数少なめで、冗談とかあんま言わないタイプ。 たまーの発言の、80%は「妄想」…

ハチ@夢中で在りたい。。。

普段は口数少なめで、冗談とかあんま言わないタイプ。 たまーの発言の、80%は「妄想」と「思いつき」、10%は「デタラメ」で、残り10%が「真実」という、宝探しのように人をワクワクさせる人。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめての方向けに「夢中になる」って何?をまとめてみた

はじめまして、 ブログ 「夢中」のススメ。。。 管理人のハチです。 ここでは、はじめましての方向けに、このブログの概要、つまり、 「夢中になる」って結局どういうこと? をまとめてみました。 (はじめましてじゃない方でも、「夢中になる」とは何だっけ?ってなったら、いつでもここに戻ってみてください) また、もう少しその内容を知りたい方には、詳しく書いている記事をリンクを貼って紹介しています。(▶マーク) 順番に読んでいただけるといいかと思います。 ■「夢中になる」こ

    • 【タイムリーな話題】サッカー・カタール・ワールドカップ「日本vsドイツ」について、熱狂させられ、こころ動かされてしまったことを、あれこれ、、、

      サッカーって、人を熱狂させる要素が多くあって、御多分に漏れず私も、今回のカタールワールドカップ初戦「日本VSドイツ」でこころを持っていかれた一人である。 思うことが多々あったし、せっかくの4年に一度のお祭りなので、記録として、つらつらと書き綴ってみたいと思う。 4年(+45分)かけての逆転劇に大興奮前回ワールドカップから洩れなく追っかけてきた日本代表の試合。 ここに至るまで、正直、私が知ってる限り、「過去一試合内容が面白くないJapan」だった。 4年と45分間(前半

      • 「『何も考えない』ようにしよう」としても上手くいかない 正解は、「気付いたら何も考えていなかった」だ。 「何も考えないようにしようとしてる自分」が居ることを発見する そのとき、なにか変化がある。その変化を感じる 自分の場合は、頭の中が涼しくなる #瞑想実践

        • 『夢中』は、新しい「価値基準」の提案でもある。 今は(本当は誰でも)衣食住が安価に手に入るようになり(先人のおかげ)、生きる上で「競争」など不要なはず。 頑張って、努力して積み上げたものが一瞬にして崩れ去るこの世界において、「夢中かどうか」を価値基準の一番上にする。

        • 固定された記事

        はじめての方向けに「夢中になる」って何?をまとめてみた

        • 【タイムリーな話題】サッカー・カタール・ワールドカップ「日本vsドイツ」について、熱狂させられ、こころ動かされてしまったことを、あれこれ、、、

        • 「『何も考えない』ようにしよう」としても上手くいかない 正解は、「気付いたら何も考えていなかった」だ。 「何も考えないようにしようとしてる自分」が居ることを発見する そのとき、なにか変化がある。その変化を感じる 自分の場合は、頭の中が涼しくなる #瞑想実践

        • 『夢中』は、新しい「価値基準」の提案でもある。 今は(本当は誰でも)衣食住が安価に手に入るようになり(先人のおかげ)、生きる上で「競争」など不要なはず。 頑張って、努力して積み上げたものが一瞬にして崩れ去るこの世界において、「夢中かどうか」を価値基準の一番上にする。

          メンタルを安定させるために、依存先を複数持つことはオススメしません。 どれかがダメでもどれかが良いからメンタルが安定する むやみに増やすと消化不良を起こします。 大切なのは自分と縁があるかどうか。 まず縁のあるもの一つをやる。 そこから同心円状に、縁を拡げていく。 これが正解。

          メンタルを安定させるために、依存先を複数持つことはオススメしません。 どれかがダメでもどれかが良いからメンタルが安定する むやみに増やすと消化不良を起こします。 大切なのは自分と縁があるかどうか。 まず縁のあるもの一つをやる。 そこから同心円状に、縁を拡げていく。 これが正解。

          「勝ち・負け」に『価値』を置きがちな世界だと分かっていて、その上で人生を「プロレス」として観れるか。。。 それに巻き込まれず、演じる。 自分も「プロレス」を。

          「勝ち・負け」に『価値』を置きがちな世界だと分かっていて、その上で人生を「プロレス」として観れるか。。。 それに巻き込まれず、演じる。 自分も「プロレス」を。

          「勝ち・負け」だけに『価値』を置く人生はつらいな。 「絶対値」ではなく「相対値(変化量)」を観れないと。。。 「オリンピック選手」と 「幼稚園の徒競走で、靴脱げて泣きじゃくりながらもゴールする子」を 同等と観れるか。 でも、『認知』は自動の「反応」。。。

          「勝ち・負け」だけに『価値』を置く人生はつらいな。 「絶対値」ではなく「相対値(変化量)」を観れないと。。。 「オリンピック選手」と 「幼稚園の徒競走で、靴脱げて泣きじゃくりながらもゴールする子」を 同等と観れるか。 でも、『認知』は自動の「反応」。。。

          予定や計画を立てるよりも、 今「夢中かどうか」に重きを置く。 予定なんて、認知できない「縁」によって変わる。 ただ夢中でやる。 そしたら、成果はいつも最大、結果は早く出る。 我に帰ったときに、望む方向に軌道修正する。 楽だし、楽しい。 だってずっと夢中でやってるから。

          予定や計画を立てるよりも、 今「夢中かどうか」に重きを置く。 予定なんて、認知できない「縁」によって変わる。 ただ夢中でやる。 そしたら、成果はいつも最大、結果は早く出る。 我に帰ったときに、望む方向に軌道修正する。 楽だし、楽しい。 だってずっと夢中でやってるから。

          一度『夢中』を体感すると、 日常の自分が、いかに偏ったフィルターを通してこの世界を観てるか分かる、気付く。 それは「自分じゃない」? いや自分なんだけど、もっと「ちゃんとした自分」も居るっていうのを知ったから、そこに戻れば良いって気付ける。 毎朝、毎夜、『夢中』に戻る。

          一度『夢中』を体感すると、 日常の自分が、いかに偏ったフィルターを通してこの世界を観てるか分かる、気付く。 それは「自分じゃない」? いや自分なんだけど、もっと「ちゃんとした自分」も居るっていうのを知ったから、そこに戻れば良いって気付ける。 毎朝、毎夜、『夢中』に戻る。

          1回でも『夢中』を体感し、しっかり認知できたらもう大丈夫。 夢中は「至高の体験」だから、必ずそこに戻ってこようとする、してしまう。 ドーパミン(興奮・快楽)よりも、セロトニン(安心)よりも上にあるものだから。

          1回でも『夢中』を体感し、しっかり認知できたらもう大丈夫。 夢中は「至高の体験」だから、必ずそこに戻ってこようとする、してしまう。 ドーパミン(興奮・快楽)よりも、セロトニン(安心)よりも上にあるものだから。

          世界を観るフィルターが一つだと 「強い」し、「迷わない」。 さらに、それが抽象度高ければ「正しく」世界を認知できる。 そのフィルターが、ある人にとっては「○○」であって、 私にとっては「縁起」だというだけ。 世界観、フィルターは人それぞれ。 抽象度は高い方が良い。

          世界を観るフィルターが一つだと 「強い」し、「迷わない」。 さらに、それが抽象度高ければ「正しく」世界を認知できる。 そのフィルターが、ある人にとっては「○○」であって、 私にとっては「縁起」だというだけ。 世界観、フィルターは人それぞれ。 抽象度は高い方が良い。

          毎日が同じことの繰り返し・ルーティンだと感じるのは、 感性が鈍い状態だから。 本当は同じ瞬間などない。 「慣れ」てしまうのが人間。 「慣れ」は大敵。

          毎日が同じことの繰り返し・ルーティンだと感じるのは、 感性が鈍い状態だから。 本当は同じ瞬間などない。 「慣れ」てしまうのが人間。 「慣れ」は大敵。

          えも言われぬ「危機感」をことばにしてみると、、、 なんだか最近よく聞くのは、「稼ぐ能力」とか「頭良い(悪い)」とか。 学校のお勉強ではなく、生まれ持った「(論理的)地頭」みたいなもの。 支配が「力」→「知」に変わるだけで、支配構造は結局変わらない。 あぶれた者に希望はあるのか?

          えも言われぬ「危機感」をことばにしてみると、、、 なんだか最近よく聞くのは、「稼ぐ能力」とか「頭良い(悪い)」とか。 学校のお勉強ではなく、生まれ持った「(論理的)地頭」みたいなもの。 支配が「力」→「知」に変わるだけで、支配構造は結局変わらない。 あぶれた者に希望はあるのか?

          『夢中』になって我に返ったとき、認知量が最大になるけど、、、 何を「認知」するか、何に「気付く」かは、人それぞれ。 生まれ持った『縁』があるし、育った環境、出会う人・情報、これらもまた『縁』。だからみんな違う「認知」。 認知は自動の「反応」、選べない。

          『夢中』になって我に返ったとき、認知量が最大になるけど、、、 何を「認知」するか、何に「気付く」かは、人それぞれ。 生まれ持った『縁』があるし、育った環境、出会う人・情報、これらもまた『縁』。だからみんな違う「認知」。 認知は自動の「反応」、選べない。

          「人生をプロレスとして観れるか?」 これがひとつのテーマ。 結局みーんな、「ドーパミン(興奮・快楽)」か「セロトニン(安心)」を追っかけてる。自分も。 「よーし、自分もそのプロレスに参加するぞー」って、なれるかどうか。

          「人生をプロレスとして観れるか?」 これがひとつのテーマ。 結局みーんな、「ドーパミン(興奮・快楽)」か「セロトニン(安心)」を追っかけてる。自分も。 「よーし、自分もそのプロレスに参加するぞー」って、なれるかどうか。

          何をするべきかは、『夢中』の直後に決める! 夢中の直後は認知量が最大になるから。 しかもそれは、正しい認知。 そもそも夢中の最中は、気付けない。 認知するものが居ない状態だから。 「我を忘れて夢中になってしまった。。。」

          何をするべきかは、『夢中』の直後に決める! 夢中の直後は認知量が最大になるから。 しかもそれは、正しい認知。 そもそも夢中の最中は、気付けない。 認知するものが居ない状態だから。 「我を忘れて夢中になってしまった。。。」