見出し画像

読書習慣を続けていて思うこと Vol.204

毎日習慣の1つに読書週間がある。
今日までで328日連続で達成!

最初は大きな目的はなく
何となく習慣化しておいた方が良いだろうと
習慣メニューの1つに加えた。

おかげで毎日読書する時間を作り、
実施する事の習慣化には成功できたと言える。
調子悪い日は2ページぐらいしか読まない日もあるが
それでも継続自体はできている。

習慣のおかげで読書量は増えたが
肝心の中身が血肉となり行動に反映できているか?
と言われると正直自信がない。

読書している行動自体に満足してないか?
と言われると結構図星な気がする。。

そもそも読書したって1年後とかに頭に残ってるのは
5%もないだろうし、5%も残っていたらいい方だ。
そう考えると読書自体に意味がないのかって気持ちにもなる。

血肉にするためには読んだ後のアウトプットを書くことで
記憶が定着するというが、そこまでなかなかできてない。

せめてやってることは
重要と思う箇所にマーカー引くのと、気になる度に読み返すってことぐらい。
いいと思う内容は何度でも読み直す。
そうすることで記憶+意識も強まるのかと思っているが
どうするのが一番効率的に血肉にできるのかはまだ模索中。

読書から得たものを血肉にし行動に変える
ここはブレずに習慣を継続したい



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?