見出し画像

インチュニブがかなり良い

インチュニブを飲み始めて2週間が経過しました。
経過報告といまの実感、今後の課題について書きます。


利点と欠点、副作用について

良かった点
・頭の中が落ち着いた。
・言葉がまとまるようになった。
・部屋がきれいに保てるようになった。
・イライラがなくなり、人と話せるようになった。
・人前で衝動を抑える必要がなくなった。
・思い込みや不安がましになった。
・フラッシュバックが出なくなった

副作用
・眠気
・気だるさ

残念な点
・お酒を飲むと、しんどい。
・創造性が落ちた?


実感と感想

頭の中が落ち着いたことで、大きな恩恵を受けました。「衝動性が激しい女性は頭の中が多動である」というのは、本当だったようです。人前では大人しく、母親の前では怒り散らしていたので、それがなくなったことで「癇癪は性格の原因」という母の誤解も解けましたし、気持ちが楽になりました。また、思い込みやフラッシュバックが消えたことから、より活動的に動けるようになりました。副作用に関しては、だんだん落ち着いてきています。残念な点として挙げた「お酒を飲むとしんどい」は吐き気、気だるさが起こりました。服用の注意点にもあるように、インチュニブは断酒を推奨しています。酒豪といわれたことのある私でも、副作用は出てしまうようです。そのため残念ですが、お酒は控えています。


今後の課題

できることが増えて活動範囲が広がったことで、私自身の言動や行動の仕方に変化が出ています。今まで言葉がまとまることがなかったので、こうしてブログを投稿しているのも変化の一つです。ポジティブな変化とは反対に、頭の使い方が違うので今までのやり方ができなかったりします。大げさに言えば、今まで生きてきた23年間の人生とは違う、、自分。だから、困惑することもあるし、できるようになったこと、今後何が私にできるのかなどを知っていくこと必要があり、今後の課題だと考えています。


また経過報告ができれば、続けて報告します(*'▽')
閲覧ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?