見出し画像

店長ってなにをするべきなのか

右も左もわからないまま、美容室の店長になって11ヶ月。
試行錯誤したことをわたしなりに書いていきます。

店長って???

店長とは、お店の長である。(そのまんま笑)
だから、自由である。

どんなお店にしようが、店長の自由。
わたしは、自由を手に入れた。
(これだけ聞くと、なんか偉そう笑)

その代わり、責任がついてくる。
ただ、それだけ。

どんなお店にしたいか??

店長なので、自由と責任を手に入れました。


自分が働きやすい環境にすれば
必ず全員働きやすいであろうと思っていました。

わたしの思う働きやすい環境とは、
「場が良い職場」

では、いきなりですが
わたしがなぜ店長になったかを、ちょっとだけ。

簡単に言うと、
ものすごくくらーーーーーい職場だったのです。
朝から挨拶のトーンは暗め、
目を合わせない、
朝礼は下を向いている。

そんな職場が嫌で、
そんな朝礼、意味ないだろ!!!って
思っていた。

それを、社長に相談した。
そうしたら、
じゃあ、あなたが変えたらどう?

そこでわたしはこのお店を良くする権利がある、と確信した。

だから、店長でもないわたしが発言したっていい。
だって、自分が働く職場で、
自分が働きにくいなら働きやすくすればいい。
今まで先輩ばかりの職場で、遠慮していたが
別に、いいんだ。

そう思ったときに様々な考えが浮かんだ。
どうすれば明るい朝礼ができるのか、調べて勉強した。

それがきっかけ。
そこから改善するべきところを変え、
こうしようと自ら発信していくことになった。

わたしの店舗は10人ほどいて
年上が半分、年下が半分で
わたしがちょうど真ん中の中堅層。

その時の店長は、1番年齢が上で
キャリアも売上も1番。
別に威張る人でもなく、
わたしが発言したりすることに突っかかってくる人では
なかったから、そこは本当によかった。

人によっては、嫌がらせとかの
ターゲットになるよね、笑

店長でないわたしがいろいろ
発言すると、限界がでてくる。

今の立場での限界が見えた

あれこれするうちに、店長でない弊害がでてくる。

その時の店長が大嫌いだったら、
あえてバチバチに闘ってもよかったんだけど、
別に嫌いでもないし、
むしろ尊敬している先輩でもあるので、
そのベテランさんの顔は潰してはならない、
その想いも並行してあったので、
言いたいことが徐々に言えなくなってくる。

そこは、店長から言わなきゃだめだろ、とか
考えると、自分が店長だったらな、と思うようになる。

その旨を、社長に相談、
店長になることに決め、そうして
店長の責任と自由を手に入れました。

てってれー

わたしが店長になって困ったこと、悩んだこと

なぜわたしが店長になったのか???と
戸惑うスタッフがほとんどだったと思う。

そんな中でも、社長と上司であるマネージャーの方々が
応援し、期待してくださっていた。

ただ、会社の方向性を現場に浸透させるのに、
やはりベテランさんは反発が大きかった。

2:6:2の法則で、
新しいことにチャレンジする人、
今までのやり方から変えない人、様々で
固定概念が強いとなかなか動かない人もいる。

その人たちを動かすのはとても難しかった。
年上の方々なら尚更。

いまだから思うことは、
そこは全く気にしなくてよくて、
年下の子さえ、わたしが思うお店のビジョンを
掲げて、それに共感してついてきてくれたら
特に問題はない。

そうすると、自然とベテランさんは
徐々に同じ方向を向いてくる。
周りの環境を変えれば、居心地が悪くなるから
直接あーだこーだ言わなくとも、
いつの間にか浸透していたと言うことがあった。

だから、わたしはまずなにがを始める時には
若い子たちにビジョンを伝え、共感してもらう。

そうすると素直に行動にうつしてくれるので
環境が整ってくる。
おそらくこの方法は、年上と年下半々だから
よかったのかもしれない。

若い子たちにビジョンを魅せて、共感してもらう代わりに、
わたしはその子たちの困り事や悩みに寄り添うようにした。

ただ、これはなんでもあれこれやってあげるのではなく、
あくまで自分で答えを探せるようにサポートするだけ。

問題は、ベテラン勢だが、その方々は
今までわたしよりももっと苦労をしてきて、
いろんな人から学びを吸収しているのだから、
その人を変えようとしても無理だし、
変えようと思わなくていいのかなと今は思う。

そして、年上のベテランさんは敵ではなく
それを糧にすれば強い味方ではないかと思う。


だから、年上の部下が言うことを聞かない!!と
悩まなくても大丈夫ですよ、と伝えたいです。

結論、店長ってなにをするべきなのか?

店長に必要なスキルは【俯瞰力】
いかに俯瞰して物事を見れるか、
感情的になっては的確な判断をくだせません。

その訓練を行なってきました。
おかげで、感情をコントロールできるようになり、
正しい判断をすることができるように
なったかなと思います。まだまだですけどね。

まずは、一歩引いて、全体で物事をみて、
感情を捨て、冷静に判断をする。

そうするとベテランさんがなんか言ってきたとか
全く気にならなくなる。

最初に【俯瞰力】を身につければ
今後起こるであろう様々な出来事に
悩むことなく冷静に解決できるのではないかな、、

それがわからない人はいつまでも悩み、
遠回りしてしまうんだと思う。

また俯瞰力について解説してみようかな。おわり。

言葉が下手くそで
文章もまとまりが悪いですが、
わたしの練習にお付き合いくださりありがとうございます。

ここまで読んでくださって感謝です。
タケヒロ

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?