マガジンのカバー画像

会社の成長を支えるナンバー2の育て方

104
ナンバー2の育て方について中小企業3社でナンバー2を務めた実績と経験から解説。どんな基準で選ぶか、何を任せるか、どう指導するのか、どう信頼関係を作るのか、誰も教えてくれない真のナ… もっと読む
運営しているクリエイター

#経営

ナンバー2人物史 凡庸なトップを覇者にさせた名宰相 管仲

管仲(かんちゅう)は、中国の春秋時代に斉の国の宰相として活躍した政治家で、今から2600年以…

NO.2の育て方㊹ナンバー2はイエスマンであるべきか

ナンバー2はイエスマンであるべきかどうかは悩ましいところです。 社長はイエスマンを好む傾…

NO.2の育て方㊸ナンバー2を育てるために心がけること

年が明け、「今年こそは自分のナンバー2を育てたい」と考える社長もいらっしゃるかもしれませ…

NO.2の育て方㊶人材の抜擢

ウチにはナンバー2になれる人材などいない、彼には無理だろう、さまざまな理由をつけて部下に…

NO.2の育て方㊴ナンバー2は事業承継の後継者として適任か?

ナンバー2育成の話題のなかには事業承継を見据えた話も絡んでくることがあります。 私自身は…

NO.2の育て方㊳ナンバー2がいない社長

スタートアップや成長期は組織作りよりも社長が先頭に立って、がむしゃらに仕事をすることが大…

NO.2の育て方㊱ナンバー2育成ノウハウが世の中に少ない理由

ナンバー2育成についての考察、ノウハウなどをテーマに記事を書いているので、時には参考文献なども探したりするのですが、ナンバー2育成に関する情報は本当に少ないです。 私自身はどうやって知見を集めているのかというと、数少ない参考文献と中国古典などの歴史書に登場する宰相や将軍のエピソードからナンバー2の理想的な在り方や失敗例などを考察したり、経営者の方からお話をお伺いすることが多いです。 経営者などのリーダー向けのリーダーシップに関する書籍は無限にあるのに、ナンバー2の育成や心

NO.2の育て方⑲「軍師殿、お手並み拝見」のプレッシャーに耐えられますか?

どんな組織にもさまざまな課題がありますから、その課題解決のためにトップがその才能や経験を…

NO.2の育て方⑱智名もなく、勇功もなし。優秀な人材から辞めていく理由。

NO.2人材が腐りやすい理由のひとつに承認欲求が満たされないというものがあります。 仕事で成…

NO.2の育て方⑰部下の日々の仕事を見て、感謝し、評価する

毎日の仕事が滞りなく当たり前に進んでいる、このことを毎日意識している人は案外少ないもので…

NO.2の育て方⑯NO.2としての人間力を高める

NO.2に求められる要件はさまざまありますが、極論は人間力が高いことが重要です。どんなに…

NO.2の育て方⑭NO.2は多重人格者がいい

仕事をしていて優しいのか、厳しいのか、いい加減なのかと人によって印象が全く異なる人がいま…

NO.2の育て方⑬NO.2はゼネラリストを目指すべき理由

NO.2はどんなベクトルで経験や知識を積み上げていったら良いでしょうか。また、社長はNO.…

NO.2の育て方⑫社長は信賞必罰の権能を手放してはいけない

信賞必罰という言葉は皆さんご存知でしょう。成果を上げた場合には相応の褒賞を与え、望ましくない行動に対しては罰するということですが、本来的にはこの信賞必罰の権限は社長の専権です。 何を当たり前のことと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、この専権を手放してしまう社長がまま存在します。今回は信賞必罰をテーマにNO.2との関係性について考察してみたいと思います。 ■褒賞と罰は誰が行使するか 昇格や昇給、表彰などの褒賞はポジティブな出来事なので、与える側も受ける側もストレス