見出し画像

【推しぬい制作】お顔の刺繍練習③

前回前々回の練習から綺麗な刺繍は綺麗な下絵からと学び、手書きを諦め強引に本来は手書きで写すタイプの下絵シートにプリンターで印刷。

薄手でそれだけでは通らない紙や規定外の形などは普通紙に貼り付ければ大抵はプリントできたりします。紙詰まりの可能性もあるのでオススメはしませんが手差し給紙ができるインクジェットプリンターなら割となんでもプリントできます。きっちり上側を捲れないようにマスキングテープで貼るか貼って剥がせるスプレーのりで全体を止めたりで今まで紙詰まりしたことはありません。
壊れても責任が持てないのでオススメはしませんが・・・。

下がプリンターに通したシート

綺麗な線だとやっぱり刺しやすい。
そして細い線だと刺す場所を迷わない!!
太めのペンで写してしまった場合、線の上に針を入れるか下に入れるかでラインがガタガタになるので綺麗な細い線ってやっぱり最強!!

今までで一番綺麗にさせてる!!

なぜか前回は感じなかった刺していくうちに図案が歪んでくる現象発生。
歪まないためにもやはり裏に接着芯は必要だと痛感。
薄手の柔らかい接着芯を早急に入手しなければ!!

刺し終えて下絵シートを洗いとかし乾かしたものがこちら。

がーーーん。
プリンターのインクの黒が生地に残ってしまったようで生地が汚れてしまった。
印刷するなら目立たない生地より少し濃い色、オレンジとかにすべきだった!

石鹸をつけて再度しっかり洗ってみたら落ちたので良かった〜!

しかし粘着剤のせいで荒れた生地。
接着芯貼らなかったせいで歪みというかツレているとことがある。


やはり貼りつけるタイプではない貼らない下絵フィルムを使用した方がいいのかな?
接着芯は貼った方が良い!
先人の知恵はそのままそっくり受け取った方がいいと知る。
でも試してみないとわからないことも多かったかな。
学ぶことが多かった練習3回目。

次はなんとか苦手な貼らない刺繍下地フィルムを使って刺繍してみるぞ!

刺繍自体は少し上達した気がする〜〜〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?