見出し画像

隣の芝生は青くてオッケー論

某夫婦YouTuberの奥様が言ってた。「ずっと恋人らしくいる秘訣は『他人と比べないこと』だ」と。

たしかになあと納得する反面、実際むずない?って、まだ21の女は思う。

「へ〜この子の恋人はこうなんだ、私の恋人はこうだなあ」って風に、比べるという行為自体すごく無意識的なものだと思うから。


周りの話を聞けば自分の恋人の良さも悪さもまるっと痛感させられるものだ。

異性の友達が少なくて羨ましい、将来のことを考えてくれて羨ましい、一緒に暮らせて羨ましい、、、

私だけじゃない。誰だって、どうしても比べてしまう。

でも私は、比べるのは別にいいんじゃないかなあっておもってる。

もっと大切なのはそのあとだと思う。

誰かと比べて、他の人がこうだからこうしてよ!とか、なんであなたはこうなの!ってなってしまったら、それは良くないこと。

某奥様も言っていたけど、他の人の良いところだけを自分の恋人に当てはめても、恋人も自分も苦しいだけだと思うから。

大切なのは、比べた上で恋人とのこれからに活かすことだと思う。

他の人と比べることで見える良いところだってある。それに気づけたら自分も幸せだし、大切にしてあげたいし、言葉で伝えてあげたい。感謝しているよって、教えてあげたい。

そしたらきっと恋人はずっとずっと素敵でいてくれる気がする。何気ない自分の行動に自信をもってくれる。

もちろん、だれかと比べた上で悪いところも見えるかもしれない。あの人みたいにこうしてほしい、って思うかもしれない。

でもそれは、恋人だけでなく自分を見つめるきっかけにもなると思う。

相手を責めたり変えようとするのではなくて、その状況を変えるために自分ができることを探してみる。

関係が順調だったとしてもうまくいっていなかったとしても、これから先のふたりをプラスに動かすきっかけになるかもしれない。


比べることも羨むことも全然悪くないなあって思った話。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?