見出し画像

#20 習慣化

こんばんは。hiroです。😃
本日でnote初投稿から3週間が経過しました。「まずは3週間投稿する」という目標に対しては、1日も途切れる事無く達成する事が出来ました。😁
目標が達成出来て本当に嬉しい限りでございます!


目標設定を3週間にしていた理由は、取り組んでいる内容を習慣化させるためには3週間必要という記事を見たからです。
普段の生活の中でも "歯を磨く" や "お風呂に入る" という行動は習慣化の良い例になります。別に努力をしているという感覚は無く、無意識に取り組めていると思います。それは毎日続けているからです。感覚としても "やらなければいけない" から "やって当たり前" みたいな感覚になるみたいです。


一方で、新たに何かにチャレンジする時に続かない経験を度々すると思います。理由としては、脳が「やるな!」と拒否反応を示すからです。脳は安定を保とうとする性質があるらしく、新しい事にチャレンジをすると安定が崩れて脳がびっくりするみたいです。笑
脳が落ち着く?期間が「3週間」と言われていて、3週間以降は脳も慣れてチャレンジした内容が習慣化されるという仕組みらしいです。記事(参考文献が無くすみません)を見た時に「理にかなっているな」と感じました。
新しい事にチャレンジする項目は1ヶ月に1個するのが良いみたいです。1ヶ月に何個もチャレンジしてしまうと脳がパニックを起こします。笑


新しい事にチャレンジして習慣化させる事は、実体験でもかなり難しい事だなと感じております。筋トレなんかは最たるもので、チャレンジはするものの、何かと言い訳をつけてやらなくなり、だらしない体を鏡で見て再チャレンジするという経験が何十回も有ります。🙄
今回の投稿に関しても慣れない事にチャレンジしているため、書き始めてから投稿するまでにかなりの時間がかかっています。しかしながら、続けている事で "note投稿生活" にも慣れ、普段の生活で投稿ネタを探す様になり、気にならなかった事に対しても調べる習慣がつきました。続けてみてプラスに働いた部分だと実感したため、今後も続けていこうと考えてます🤔

本日の投稿で、投稿に関しては恐らく "習慣化" されたはずなので、次の目標は "note50日連続投稿" を目指して取り組んでいこうと思います!
また、新しいチャレンジとしては "英語をヒアリングして英語が聞き取れる様になる" 事を目指します。まずはラジオアプリを使って英語を聞き流し、耳が英語に慣れる様に取り組んでいこうと思います😀


本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?