見出し画像

【海外一人暮らしの夕餉】2023年39週目@スウェーデン王国

まずはいつも通りの前置き。
*我が家では、何曜日に何料理を作るかっというスケジュールを固定している。現在の週日5日間の晩御飯の週間予定は以下の通り。

・月曜日 :  イタリア料理
・火曜日 : ドイツ料理
・水曜日 : 中華料理
・木曜日 : スウェーデン料理(北欧料理)
・金曜日 : 自由

では、2023年第39週の週日5日間(9月25日~9月29日)の夕食を写真とともにまとめていこう。

先週の買い出しはこちら。


月曜日(イタリア料理)

Primo piatto
"Gnocchi alla sorrentina"

ソレント風ニョッキ

自家製ニョッキをトマトソースとモッツァレラチーズを絡めてオーブンで焼き上げた一品。オーブンで焼き上げたチーズが程よく伸びてとても良い。実はニョッキは意外と簡単に自家製できるのである。

Secondo piatto
"Rosticciana"

トスカーナ風スペアリブ

トスカーナ風のスペアリブ。非常にシンプルな料理であり、必ずしもトスカーナ特有の調理法と言えるかは難しいところだが、とりあえずはトスカーナ風。

火曜日(ドイツ料理)


Hauptgericht
"Tarfelspitz"
ターフェルスピッツ

オーストリア皇帝の愛したウィーン料理の代表格。ちなみに名前の由来は
なかなかユニークだったりする。イチボを煮込むので脂がなかなかにすごい。
胸焼けしないように食べる時には取り除いて、別の機会に料理に使うと良いかもしれない。しかし、メインの肉も美味しいのだが、煮込みで出来るスープも根菜の甘みと肉の旨みが詰まっていて格別である。

Salat
"Erdäpfelsalat"

オーストリア風ポテトサラダ

日本のポテトサラダとは異なり、オーストリア風のポテトサラダにはマヨネーズを使用しない。お酢とマスタードでさっぱりと味付けされていて肉料理の付け合わせには間違いない。

水曜日(中華料理)

大菜
"乾焼蝦仁"
海老チリ

実に久しぶりの海老チリ。いかんせんこちらでは中華料理の食材が手に入りにくいので、典型的な中華料理からは少々離れ気味になってしまうのだが…。久々に食べるとやはり美味い。

木曜日(北欧料理)

Varmrätter
"Laxpudding"
サーモンプディング

久々に半身で購入したサーモン。こちらでは"皮付き"の魚は少ないので、かなり貴重。食べすぎると胸焼けするのではないかというほどに、脂のたっぷりと乗った北欧のサーモン。その脂と旨味を一切逃さないこの一品。チーズとハーブ、そして生クリームと共にオーブンで焼き上げる絶妙な組み合わせ。

金曜日(自由)

今週の自由(金曜)はまたまたロシア料理。

ラム肉のカレー

骨付きラムバラ肉を使って久しぶりにスパイスカレー作り。スパイスカレーには普段はナンかチャパティを好むのだが、今回は珍しくサフランライスで。

さて、来週は何を食べようかな。
普段の料理はtwitter(@wsGKQ6y1tzdRJ8s)で公開中。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?