見出し画像

雨音と鳥の鳴き声

「音」は様々な音があります。
今日子供の小学校でこのような詩を見つけました。


日本には音の表現が多彩です。
言葉に表現があるのなら
体の動きも多彩な表現ができるでしょう!
新たな気づきです。

大人になると雨音よりも
他のことに興味をそがれ雨音の違いなんて気にもしてません。
そういえば 子供の時 雨は嫌でした。
外で遊べず家にいなければならず。
そんな時雨音を「ずぅーっ」と聞いてましたね。
トタン屋根に当たる音、風の音、窓に当たる雨音。
これから梅雨!雨音を色々聞いてみたいと思います。

「音」によって精神状態が変わる

引き続き音の話ですが
最近 朝は鳥の鳴き声をYOUTUBEでかけます。
そうすると自然にリラックスできます。
子供達も朝喧嘩せずに学校にいきます。

これは個人的な推測ですが
鳥の鳴き声は 敵がいなかったり
危険が近づいていない証拠だと思います。

もし敵や危険があれば 鳥たちは
一目さんに逃げ 鳴き声は聞こえないでしょう。

もし 朝が辛いな〜〜とか 朝が嫌だな〜

また朝は気分良く過ごしたいな〜〜と
思いましたらぜひ 鳥の鳴き声を聞いてください。

とてもいい朝をむかえられます。


GYU


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?