マガジンのカバー画像

ジラ谷さんレポート

7
ジラ谷さんのコラムに対してのレポートです。
運営しているクリエイター

記事一覧

ジラ谷さんコラムレポート⑦

こんばんは。
ぎゅうたです。

本業が忙しかったことを言い訳にレポートが遅れてしまったことを反省。

誰にとかではななく、
「自分で決めたことをちゃんとやる」
それができないと色々なあなあになってしまいます。

かといって厳しくしすぎて嫌になったり、
義務感でやってもしょうがないのでそこは上手くバランスを取りながらマイペースにやっていぎす。

今回のテーマは、
ジラ谷さんがどう日常とコンテンツビジ

もっとみる

ジラ谷さんコラムレポート⑥

こんばんは。
ぎゅうたです。

今回もジラ谷さんのコラムをレポートしていきます。

今回のテーマは、
「例え話と具体例について」です。

例え話も具体例も、
シンプルに僕が苦手な部分。

なので今回は特に念入りに学びとアウトプットに繋げていきたいと思います。

そもそもの僕の認識としては、

例え話も具体例も
「抽象→具体」
に落とし込む行為だと思っていて、

これが苦手/できていないということは

もっとみる

ジラ谷さんコラムレポート⑤

こんばんは、ぎゅうたです。

今回もジラ谷さんレポート。
ただなかなか読んですぐ公開できてないので、
ここのスピードアップも意識しないと。

そしてこのレポートも5回目になりました。
まだまだ自己満の域を出ませんが、読んでいただいてありがとうございます。

それでは今回の内容に入ります。

今回のテーマは
「癖になるコンテンツを作る仕掛けについて」

コンテンツに限らず癖になるものってありますよね

もっとみる

ジラ谷さんコラムレポート④

こんばんは。
ぎゅうたです。

今回もジラ谷さんのメルマガが更新されたので、レポートをまとめていきます。

今回のテーマは、
「ジラ谷さんのコンテンツの位置付け」
についてです。

前回の内容にも通ずる内容かと感じます。

前回は自分の気持ちとしてこのように述べさせてもらいました。

自分が価値あると感じるもの、
魅力的に感じるものは、
自分が普通に過ごしてるだけじゃ見つけられないことも少なからず

もっとみる

ジラ谷さんコラムレポート③

こんばんは。
ぎゅうたです。

ジラ谷さんのコラムが更新されたので
今回もレポート。

今回のテーマは
「コンテンツの上手な使い方」
についてです。

僕自身もその傾向はあり、

"このノウハウはすごそう"
"これは評判いいしいいものに違いない"
"これ買わないと乗り遅れちゃう"

そんな気持ちで、
あれもこれも手を出して何もできなくなりがちなタイプです。

ただ最近は自分なりに欲しくなる理由に変

もっとみる

ジラ谷さんコラムレポート②

こんばんは。
ぎゅうたです。

ジラ谷さんのコラムが更新されたので、
今回も引き続きレポートとしてアウトプットしていきます。

と、その前に、
なんとジラ谷さんのnoteの中で、
僕の記事を紹介いただきました😆

錚々たる方々の中に並べていただき
嬉しく思ったので、
シェアさせてください。

ジラ谷さんありがとうございます。

また他の方の記事も読ませていただいた中で、
これまた色々学べることも

もっとみる

ジラ谷さんコラムレポート①

こんばんは。
ぎゅうたです。

ジラ谷さんが新しいメルマガ?日替りコラムを開始されるとのことなので、
ジラ谷さんがかつてやっていらしたように、

僕もこのコラムに対しての気づきや学びを
アウトプットとしてnoteにすることで
形に残していこうと思います。

①普遍と進化第1回目のテーマは「普遍と真価」です。

今回のコラムを通して、

これが手に入れられるということで、
イントロダクションのテーマ

もっとみる