マガジンのカバー画像

アウトプット実践記録

16
アウトプットを鍛える用です。 気になった物事に対しての さまざまな視点や考え方に繋がるように トレーニングしています。
運営しているクリエイター

#言語化

スイミングの進級テストになかなかパスできない息子に気づかされたこと。

こんばんは。
ぎゅうたです。

noteでのアウトプット、
全然できてませんでした。

久しぶりにやっていきます。

今回は息子と話していて気づいたことです。

スイミングの進級テストに落ち続ける息子。

今日で5回目でした。

話を聞いてみると平泳ぎが前に進まないからテストにパスしないようです。

「何で前に進まないの?」
聞いてみても「うーん、なんでだろう?」という息子。

つまり「何が」でき

もっとみる

ジラ谷さんコラムレポート⑦

こんばんは。
ぎゅうたです。

本業が忙しかったことを言い訳にレポートが遅れてしまったことを反省。

誰にとかではななく、
「自分で決めたことをちゃんとやる」
それができないと色々なあなあになってしまいます。

かといって厳しくしすぎて嫌になったり、
義務感でやってもしょうがないのでそこは上手くバランスを取りながらマイペースにやっていぎす。

今回のテーマは、
ジラ谷さんがどう日常とコンテンツビジ

もっとみる

野球嫌いの妻が今年の甲子園にハマっているワケ

こんばんは。
ぎゅうたです。

今年も甲子園の季節がやってきました。
毎年自分の母校(弱小ですが)→都道府県予選→甲子園と
なんだかんだ時間を見つけては追いかけています。

野球好きの父親の影響で、
小学生の頃から野球に触れることが多く、
"プロ野球選手だったら"みたいな妄想を毎日といっていいほどしていました。

当時僕は人との関わり方が苦手で、
1人の時間に居心地の良さを感じていて、
その中で飽

もっとみる

りんさんとの通話で学んだこと

こんばんは。
ぎゅうたです。

先日りんさん@rin_jikoryouikiと通話させていただいて、コンセプトのブラッシュアップのお手伝いをしていただきました。

コンセプトについては
りんさんとの通話の中で固めていったものをベースに、もう少し整理していこうと精査中。

今回の記事では
このコンセプトの内容というよりは
2時間ほどの通話の中で
たくさんの気づきや学び、感動したことが多かったので、そ

もっとみる

星詠みで、知らない自分に気づくことで背中を押された話

こんばんは、ぎゅうたです。

先日、Twitterで相互フォローさせていただいているテルさん@teruhoshiyomiに、
「星詠み鑑定」をしてもらいました。

"星詠みって何?"
っていう方もいらっしゃると思いますが、
僕が間違った言語化をしてしまうとテルさんにご迷惑をおかけしてしまうので、
テルさんの原文ままに掲載させていただきます。

と、このように
自分自身がどんな資質を持った存在なのか

もっとみる

続:「とにかくこの感動を伝えたい」そんなコンテンツと出会った話。

こんばんは、ぎゅうたです。

前回に続き、
今回もジラ谷さんについてです。

※前回のnoteはこちら。
ジラ谷さんについてはこちらのnoteへ

正直めちゃくちゃハマってます。

「鉄は熱いうちに打て」といいますが、

まさにこの気持ちが高まっているうちに、
しっかりとアウトプットして自分の血肉としたい気持ちで今日もnoteを書いてます。

今回も前置きはほどほどに
本題に入っていきます。

もっとみる

「とにかくこの感動を伝えたい」そんなコンテンツと出会った話。

こんにちは、ぎゅうたです。

今回は自分の中で
ものすごく衝撃的な出会いがあったので
居ても立っても居られずに
このnoteを書いています。

僕が何者かなんてどうでもよくて
"この衝撃を共有したい"
"とにかく知ってもらいたい"
ただこれだけです。

さらに自分なりにアウトプットしないと
消化できないので、
トレーニングの意味も含めてnoteに残そうと思います。

前置きはこのくらいにしておき、

もっとみる