2021/08/05 コンテンツを断捨離するその2

昨日の続きを書きます!

②チャンネル数を絞る

You TubeやPodcastなど、どんどん登録チャンネルが溜まっていくことありませんか?

僕の今の状態もまさにそれです。登録していると定期的に見なきゃとどうしても思ってしまい、コンテンツ消費で多忙になりがちです。。

その上で、今後僕がしようとしていることは、

・2-4週間見てないチャンネルは解除
・どう役に立つのか、なぜ楽しんでるのかを言えないチャンネルは解除
・目的がかぶる場合で、密度が薄いものや、重複内容を発信しているものなら解除

3つ目については個人的な経験談があります。

例えばお金の話をするYou Tube動画はたくさんいらっしゃるので、「色々な意見を聞いて行動を判断したい」と考えて色々と登録していた時期がありました。

ですが、動画って時間取られるわりに内容薄いものが多いんですよね。

タイトルちょい違うけど見てみたら内容同じだった!ってこともありましたね。

一方で、これらの情報を密度濃く吸収するなら、実際は動画よりは文章の方が向いているわけです。

なので、このような場合は主に見るチャンネルを決めてしまい、細かい内容はググって補足する、というのがいいと思います。

ちなみに、僕の場合、お金の話をするYou Tubeは両学長にしています。

続きをまた明日に書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?