玉兎(gyokuto15)

ただのエンドユーザーです。

玉兎(gyokuto15)

ただのエンドユーザーです。

記事一覧

Pico ConnectでPico 4 Proのフェイストラッキングを使うメモ

VRCFTが使えない? C:\Users\{YourUsername}\AppData\Roaming\PICO Connect\setting.json を開いて faceTrackingTransferProtocol を0から2へ書き換える。 重要 実行フ…

玉兎(gyokuto15)
2か月前
1

PICO4proグローバルストアの書き換えプロジェクトが死んだ

これからはファームウェアを直で書き換えてくれだそうな

玉兎(gyokuto15)
2か月前

HMDをPC接続する時のUSBケーブルに関する蘊蓄(光ファイバーケーブル)

長さについてのおさらい Thunderbolt 4でも2mぐらいまでしか速度がでないことに留意。 Quest用のリンクケーブルって5mじゃないっけ? じつはちょっと特別な品だったりす…

玉兎(gyokuto15)
3か月前
1

(目と顔トラ動画追加)PICO4PROとPICOMotionTrackerを買って試す

AliExpressでPico4Proを買った ついで買いでPICOMotionTrackerも買った 結論 VR環境新規導入向けに9万円ほどで フルトラ+アイトラ+顔トラ!脅威のコスパVRHMD! フル…

玉兎(gyokuto15)
5か月前
7

VRC向けアバターを雑にVRM変換してClusterに持ち込む

下書き。画像追加して清書予定(未定) Cluster始めたのVRMの仕様の勉強のためだったんスよ 最初に エラー吐いてこの方法では変換出来ないアバターもたまにある。 変換出来…

玉兎(gyokuto15)
7か月前
6

INDEXコントローラーの代用品を考える。

一回不良片側に障害がでてて修理したんだけど最近また微妙に調子が悪い。 在庫有る時に呼びを買い逃したのでどうしたもんかなあと。 候補その1 etee ※所有してます コ…

玉兎(gyokuto15)
10か月前

intel ARCシリーズでSteamVR動かない?(動く)

VDならQuest2動くしWINMRもイケると。 夏のボーナスで買ってみようかな770の16GB当たり 別のとこの情報だとホワイトリストに登録してもらえれば動くんでおなしゃっすみたい…

ベースステーション用の支柱を探して。

結論 モノタロウのコレがいい https://www.monotaro.com/p/7409/3514/ 今まで一般家庭用の突っ張り棒だとか塗装用のサポートリフターとかいろいろ使ってたんですがこれ…

3

【VR廃人向け】首枕を買ってみた。【骨折防止】

・首ギプスみたいな外見、軽い ・疲労度合いが段違い 敵対的ふるさと納税候補を探していて楽天ふるさと納税を見ていたらなんか出てきた。 首枕である。 僕はピンと来て…

VR用メガネにJINSのShort Templeを勧めたい

よくわかってない人がよくわからないまま始めたばかりの人によくわからない事を広める地獄をVRCのPublicで見てしまったので勢いで書いてます。 VR用に専用のメガネは必…

4

安価に機械ボイチェンを試す(VTシリーズ)Rolad UA-100(UA-100Gも同等品)

1.これは何? 古いマルチエフェクター兼オーディオインターフェースです。('98年7月頃発売,価格49,900円) 最新WINDOWS向けのドライバーが提供されていないためオーディオイ…

4
Pico ConnectでPico 4 Proのフェイストラッキングを使うメモ

Pico ConnectでPico 4 Proのフェイストラッキングを使うメモ

VRCFTが使えない?

C:\Users\{YourUsername}\AppData\Roaming\PICO Connect\setting.json
を開いて
faceTrackingTransferProtocol を0から2へ書き換える。

重要

実行ファイル(exe)を "Streaming Assistant"にリネームしないと認識しません。
また設定を変えると(画質など)手動で

もっとみる
HMDをPC接続する時のUSBケーブルに関する蘊蓄(光ファイバーケーブル)

HMDをPC接続する時のUSBケーブルに関する蘊蓄(光ファイバーケーブル)

長さについてのおさらい

Thunderbolt 4でも2mぐらいまでしか速度がでないことに留意。

Quest用のリンクケーブルって5mじゃないっけ?

じつはちょっと特別な品だったりする。

FIBBR社と光ファイバー

FIBBRって中国の会社がある。
FIBBRは、光リレーを使用した長尺HDMIケーブルで数年前からオーディオビジュアル雑誌で賞賛されている中国のケーブルメーカーで、高い技術力

もっとみる
(目と顔トラ動画追加)PICO4PROとPICOMotionTrackerを買って試す

(目と顔トラ動画追加)PICO4PROとPICOMotionTrackerを買って試す

AliExpressでPico4Proを買った

ついで買いでPICOMotionTrackerも買った

結論

VR環境新規導入向けに9万円ほどで

フルトラ+アイトラ+顔トラ!脅威のコスパVRHMD!

フルトラにはPICOMotionTrackerの導入が必要です

購入理由

安くてアイトラフェイストラッキングが出来る
なんか2点ジャイロ式のトラッカーもあるのでジャイロ式を試したい
(P

もっとみる

VRC向けアバターを雑にVRM変換してClusterに持ち込む

下書き。画像追加して清書予定(未定)
Cluster始めたのVRMの仕様の勉強のためだったんスよ

最初に
エラー吐いてこの方法では変換出来ないアバターもたまにある。
変換出来てもポリゴン制限に引っかかって見た目がよろしくなるケースもたまにある。
この方法は面倒くさいVRM変換をなんとか楽に出来ないかと雑に調べた自己流のやり方なのでもっといいやり方はきっとある。
この方法を覚えたとしてもVRMは面

もっとみる

INDEXコントローラーの代用品を考える。

一回不良片側に障害がでてて修理したんだけど最近また微妙に調子が悪い。
在庫有る時に呼びを買い逃したのでどうしたもんかなあと。

候補その1
etee
※所有してます

コントローラーとトラッカーを組み合わせて使う感じのやつ。
若干操作にクセがあるけど求められる性能はある。

いいところ
ドングル付き

悪いところ
手の大きさとかで合う合わないがありそう
自分でバインドするのが面倒くさい
※VRCは

もっとみる
intel ARCシリーズでSteamVR動かない?(動く)

intel ARCシリーズでSteamVR動かない?(動く)

VDならQuest2動くしWINMRもイケると。
夏のボーナスで買ってみようかな770の16GB当たり
別のとこの情報だとホワイトリストに登録してもらえれば動くんでおなしゃっすみたいな書き込みもあったしOculusのが早めに対応しそう?

ベースステーション用の支柱を探して。

結論 モノタロウのコレがいい

https://www.monotaro.com/p/7409/3514/

今まで一般家庭用の突っ張り棒だとか塗装用のサポートリフターとかいろいろ使ってたんですがこれが一番良い。テカテカしてるけどコレぐらいはまあ影響ないと思う。

※固定はカメラ用のクランプを使ってます。

突っ張り棒→不安定
サポートリフター→突っ張る部分が細いのでクランプ固定できず高さが無駄に

【VR廃人向け】首枕を買ってみた。【骨折防止】

・首ギプスみたいな外見、軽い

・疲労度合いが段違い

敵対的ふるさと納税候補を探していて楽天ふるさと納税を見ていたらなんか出てきた。

首枕である。

僕はピンと来てしまった。これは間違いなくVR用HMDと相性が良いであろう、と。

程なくして届いた現物を装着してHMDをかぶる。

「あーこれ楽だわ。」

一般に人間の頭部の重さは体重の10%(4~6kg)程度と言われており、これを背骨(頚椎)と

もっとみる

VR用メガネにJINSのShort Templeを勧めたい



よくわかってない人がよくわからないまま始めたばかりの人によくわからない事を広める地獄をVRCのPublicで見てしまったので勢いで書いてます。

VR用に専用のメガネは必要ない基本的に普通のメガネでもVRゴーグルをかぶりながら使用できます。

ですが、幅がキツキツだったり大きさがギリギリで高いゴーグルのレンズを傷つけたりするんで使いやすい眼鏡が欲しいニーズはあります。

ゴーグル使用時専用では

もっとみる

安価に機械ボイチェンを試す(VTシリーズ)Rolad UA-100(UA-100Gも同等品)

1.これは何?
古いマルチエフェクター兼オーディオインターフェースです。('98年7月頃発売,価格49,900円)
最新WINDOWS向けのドライバーが提供されていないためオーディオインターフェイス用途では使えません(色々やれば古いドライバーを無理くり入れられなくもない)

ですが、ボイスチェンジャー機能が内蔵されており、ドライバー不要で本体の操作のみで利用できることからVT-3やVT-4の安価な

もっとみる