見出し画像

ベンチャー企業vsベンチャーじゃない企業_ノグリの転職と小遣い稼ぎ日記(#2)

…どんなタイトルやねん、ベンチャーじゃない企業って。

どうも、ノグリです。

先日投稿したnoteに記載の通り、私は28歳にして3社を経験しています。
1社目はベンチャー企業、
2、3社目はベンチャーじゃない企業(中小企業)です。

これまでの経験を踏まえて、ベンチャーとベンチャーじゃない中小企業の
違いを120%の独断と偏見でご紹介します。

◆ベンチャー企業と中小企業の違い
〇年収
 ベンチャー:幅広め / 中小:安定
〇平均年齢
 ベンチャー:若い / 中小:30~40代
〇昇格、昇給
 ベンチャー:昇給基準が明確、若手でもポストがある。
 中小:昇給はあるが、上が詰まっている。
〇退職時
 ベンチャー:死ぬほど引き止められる / 中小:すんなり辞められた
〇部活動
 ベンチャー:強制参加 / 中小:自由参加
〇朝礼
 ベンチャー:社訓を絶叫 / 中小:今日の予定を共有
〇髪型
 ベンチャー:ツーブロック / 中小:人それぞれ


上記を見るとベンチャーのイメージが悪くなってしまうと思うので断っておきますが、もちろんいい点もありました。

若手が多いため自然と社内のコミュニケーショが活発だったこと。
社内ルールも特に決まっていないので、営業を自由にやれたこと。
同世代が多く、自由に仕事ができることがいいですね。


結局、ベンチャーと中小、どっちがいいの?
A.
即答で中小でしょう。福利厚生整ってるし。
 でも、自由に仕事できるのはとても魅力。
 
・・・以上、ベンチャー企業vsベンチャーじゃない企業でした。

P.S.今日の一句
「好きにやれ」
若手を縛る
裏の意味

この手の文章を書くときは、
「大手vsベンチャー」の方が見栄えがよいですが、
大手に入ったことがないので仕方ない。

#28歳
#サラリーマン
#転職
#転職回数2回
#ベンチャー企業

この記事が参加している募集

#自由律俳句

29,831件

#この経験に学べ

53,734件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?