マガジンのカバー画像

創作(小説)に役立つ記事

88
noteで出会った、ためになる面白い記事を集めました。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

作品を多くの人に読んでもらうためにできること3つ

作品を発表しても反応が今ひとつだと、がっかりしてしまいますよね。 単純に言うと、読んでもらえないのは、作品に間違いがあるからです。 今回は、たくさん読まれるためにはどこを修正すればいいのか、ポイントを3つほどご紹介します。 間違いポイント作品が読まれない(売れない)のには、明確な理由があります。 ほかのジャンルに適用できるかわかりませんが、少なくとも、私がいるエンタメジャンルでは明らかです。 作品に間違い(エラー)があると、読まれないのですね。 間違えているポイン

物語における読者のキャラクターへの愛着と説得力について

はじめまして。 縦スクロールコンテンツの事業に携わっている遠藤と申します。 「推しの子」アニメが最高でしたね。原作はヤングジャンプで最新話まで追いかけていますが、初回90分があまりに良すぎて泣きました。通常アニメ3本分の長さであそこまでやったのは素晴らしすぎる戦略だと思いました。その後、YOASOBIの「アイドル」を改めて聴いて泣きました。歌詞が本当に良すぎる…涙腺が緩い方ではあるものの本当に泣かされ続けました。 ということで、思い至ったのがこの記事のタイトルの考えです。

ChatGPTで小説プロットを作る1

小説のプロット作成において、ChatGPTを利用する際の注意点について解説します。 まず、ChatGPTは自然言語処理のAIモデルであり、小説のプロット作成にも利用できます。しかし、その利用にはいくつかの注意点があります。 まず、ChatGPTはあくまで機械的に文章を生成するため、人間が書くような創造性や感性を持ち合わせていません。そのため、プロットのアイデアをすべてChatGPTに頼るのは避けるべきです。 次に、ChatGPTは過去のデータをもとに文章を生成するため、