見出し画像

🌕「満月ポン」~ 大阪では超有名な お菓子です。そして、サッポロ一番カップスター『満月ポン風おしょうゆ味』!

サッポロ一番「カップスター(満月ポン風おしょうゆ味)」

「大阪で愛されるローカル菓子 株式会社松岡製菓「満月ポン」の味わいをイメージしたカップめんです。
黄色みを帯びた、しなやかなのど越しのよいめんです。
めんに味付けをすることにより、スープのなじみがよくなっております。
香ばしい風味のしょうゆに、小麦粉を合わせ、甘うまくて香ばしいせんべい風味のスープに仕上げました。」
(サンヨー食品HP より)

大阪地区では有名なお菓子 松岡製菓のポンせんべい「満月ポン」の味わいを再現したカップラーメンが発売されたので買ってきました。

【満月ポン とは?】
「満月ポン」の「ポン」は 「ポンせんべい」の「ポン」の名前に由来しています。米を膨らませるポン菓子のように 小麦粉に圧力をかけて一枚一枚心を込めて膨らませて焼き上げます。
小麦粉と少量の水と塩だけで作った生地を圧力で膨らませるのです。
昔ながらの手作業で こんがりと焼き上げられた甘辛しょう油の「満月ポン」は 食べているとクセになる美味しさです。

私 昔々、「満月ポン風お菓子」をイベントで作ったことがあります。

手の感触を頼りに圧力を掛けていくのですが、そのタイミングが結構 難しくて、上手く膨らまないとカチカチで芯がある硬い おせんべいになっちゃいます…💧

(この画像は松岡製菓の工場で生産している様子です。)

さっそく購入した「カップスター(満月ポン風おしょうゆ味)」を作ってみました。

フタを矢印まで開けて 目安量の熱湯を入れて 3分間待ちます。

こちらは『あとのせ サクサク』の「満月ポン」です。

3分間経ったら「満月ポン」を投入します。

はい、「サッポロ一番 カップスター(満月ポン風おしょうゆ味)」の出来上がりです!!

では ありません…💦

良く見るとカップの側面に記載されています。

本製品は「満月ポン」の味わいをイメージしたカップめんです。
「満月ポン」を使用した製品ではありません。

このカップめんは「満月ポン」の香ばしい風味のしょう油に小麦粉を合わせて 甘旨くて香ばしいせんべい風味のスープに仕上げています。

そうです、カップの中に「満月ポン」は入っていないのです。


それでは 改めて…

フタを矢印まで開けて 目安量の熱湯を入れて 3分間待ちます。

はい、「サッポロ一番 カップスター(満月ポン風おしょうゆ味)」の出来上がりです!!

そのままの「満月ポン」が入ってないのは残念かも知れません。

でも せんべい風味のしょう油味スープは 美味しいですよ!!

大阪では有名な昔からある お菓子「満月ポン」。

そして、サッポロ一番カップスター『満月ポン風おしょうゆ味』でした!

#ご当地グルメ

#レシピでつくってみた

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,821件

#レシピでつくってみた

4,065件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?