見出し画像

初めての手作りチーズケーキ

定期的に食べたくなる、大好きなチーズケーキ。
いつもはコンビニやケーキ屋さんで買って食べたり、ご飯を食べに行ってデザートで食べることが多い。
だけど今日ははじめて、自分で焼いてみることにした。

いつか挑戦したいなぁと思ってはいて、今までネットで簡単なレシピを見かけては保存したり、スクリーンショットをしていたけれど、なかなかいざ作ろうと思い立つことが無かった。

なんていったって、自分で作るまでのハードルが高いのだ。

まずまんまるいケーキの型を持っていない。
そこから買わないといけないし、買ったところでまた使うのかなとふと考えて、やっぱり辞めておこう、とか。

次に材料。
クリームチーズや生クリームなどを買うのにためらってしまう。
余ったらどうしよう‥とか、少しお値段が高いよなぁ‥とか、色々考えてやっぱり外で買って食べる方が間違いなく美味しいしって思って、自分で作るのを諦めてしまう。

色々とめんどくさいと思う要素が多すぎて、作るのを諦めてしまうけれど、今日はせっかくのお休みで良い天気だし、美味しいケーキを作って食べたいと思い立ち、朝から材料と型を買い、いざキッチンへ。

チーズケーキのレシピはいくつか保存していて、その中で今回挑戦してみたのはこちら。

栗原はるみさんのベイクドチーズケーキ。

どうしてこちらを選んだかというと、開いた瞬間のチーズケーキの写真のわくわく感がたまらなかったのと、あとなんといっても「誰が作っても失敗なく作れるチーズケーキ」という文字を見かけたから。

せっかく作るのだから、美味しそうな、簡単に真似できるレシピが良いなぁと思って、頑張って挑戦しました。

お菓子作りはあんまりやったことがなく、たまにパウンドケーキを焼いたり、ほろほろしたクッキーを焼く程度。

なのでドキドキしながら、なるべくレシピに忠実に。

ケーキ作りははじめての工程が多すぎて、ちょっと難しく感じたけれど、少しずつ出来上がっていく感じがとても楽しかった。

初めて作ったチーズケーキ。BGMは昨夜のsilentの影響で、スピッツの見っけを聴きながら。

結果は本当にびっくりするくらい美味しく出来て、これ私が作ったの‥と思わず頭によぎってしまったくらい、とびっきり美味しく出来上がった。

こうして好きななものを自分で時間をかけて作る時間って、なんだかすごく良いなぁと思った。

うまく出来るかなぁというドキドキ感や、こうして出来上がるんだという発見。
オーブンから漂ってくる美味しそうな大好きな香り。
出来立てのまだふわっとした少し熱めのチーズケーキ。
冷やしてギュッとした食感の楽しみ。

こういうのって、買ってくるケーキではまた味わえない、自分で作った時にだけ感じられる時間。

上手に出来たなぁと思わず写真を撮ってしまったり、大切な人にも食べて欲しいなぁと頭に浮かんでくる瞬間。
そしてこの気持ちをnoteにも残しておきたいなぁと思えたこと。

なんだか些細なことかもしれないけれど、とっても貴重な時間を過ごせた気がした。

あんなに買うのをためらっていたケーキの型も一度買ってしまえば、これから材料さえ買えば何度だってまた作れる。

また作ってみよう。
とっても美味しく出来て良かったし、良い休日を味わえた。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,058件

#レシピでつくってみた

4,075件

最後まで読んで頂いて、とっても嬉しいです。ありがとうございます。良ければまた、のぞきに来てみてくださいね。さらにスキも押して頂けると、とっても励みになります。よろしくお願いします。