見出し画像

音楽トリビア「緊張のラップ、日本のラップ 🈲包装禁止🈲」

💚ジャイアンツファンのみなさま、こんにちは💚

またまたマイトリの「音楽トリビア」の時間がやってまいりました。
え?
ジャイアンツのファンではない?

あ~~そうですか。。。。それは残念。
アンチには、おもしろくないかもしれま、、せ、、、、、、

あ、帰ったらだめですよ。

今日ご紹介する曲は、🈲レアものなのですジャイアンツにはほぼ関係ないし✨✨✨

📢順路に従って進み、しっかりとお聴きになって出口からお帰りください📢

🍙🍜🍟🍢🍨🍫🍮🍲今日のおやつ、これだけ?

前回の音楽トリビアでは、日本で最初のラップといえる曲、
オッペケペー節」をご紹介しました。
明治時代、自由民権運動の壮士が、政治、時世を風刺した演説歌でした。    

では、ウィキペディアに「元祖日本のラップ」と書いてある曲、
なんだかわかりますか?
             🎵
             🎵🎵
             🎵🎵🎵

ラップとメロディーと両方がある、あの曲ですよ。
他にもあるかもしれませんが、昭和歌謡で大ヒットした、あの曲ですよ。

よし!! 行くぞ!!

どこへ? 

東京?

↑ ヒントです、ヒント💡

あ~~~っていう声が聞こえますね。空耳アワー?
そうです、吉幾三の「俺ら東京さ行ぐだ」です。

この曲は、1984年(昭和59年)の大ヒット曲です。

前回の記事で、宇宙かっちー。さんがコメントしてくださっていました。
かっちーさんに、コメント公開の了承済みです。
ありがとうございました。

画像1

この後、さらに調べてみました。

📍ウィキペディアあることないこと書いてある(マイトリ季語なし俳句)

そうなんですね、ウィキペディアは正しいことばかり書いてありません。
ウィキペディアの「佐藤愛子」には、ご本人の覚えがないことがけっこう
書かれているとのことです←どうでもいい情報?

そんなわけで、ついに、
 
ついに


ついに!!

突き止めました!

この曲も、ラップの部分とメロディーがある部分とがあります。

はい、それは、1973年(昭和48年)、吉幾三より、11年も前の曲。
アラジン・スペシャルの「がんばれジャイアンツ!!

ラジオの深夜放送で、大ヒットした曲のようですが、
放送禁止㊙🈲(正確には自粛らしい)になったようですね。

実際は、このあたりの時期、ラップ的な曲がいくらか出ていますが、
どれもヒットしたとは言えないので、この曲をご紹介します。

テンポはゆっくりめ、でも16ビートにのっています。
あ、ビートは乗り物ではないです😂

タイトルの「(サランorクレorリケンetc.)ラップは包装禁止」の意味、
これでよ~くわかりましたね~。
キンチョーの蚊取り線香のCMと混ぜてみました😰

ヘッダーのイラストはネットからお借りしました。
返したことないけど、いいのかな??😩

動画は急に削除になることもあるので、念のため2つ、動画を貼ります。
下のYouTubeの音源は歌詞の字幕がありませんが、レコードジャケット
ご覧いただけます。
上のニコニコ動画は絶対に聴いてくださいね

ニコニコ動画では、歌詞の字幕が出てきますし、音質も良好です。
2曲目は違う歌ですので、パスしてくださいね。
大きい音で、じっくりお聴きください。

歌詞は18禁っぽいですが、ストレートな表現はなく、いやいや、ありますよ?期待して聴いた人はがっかりするかもしれませんが、かなり暗示的刺激的ではありますね💑
ジャイアンツも出てきますが、おまけ?みたいなものです😂

     アラジン・スペシャル がんばれジャイアンツ!!
        3:30以降は違う曲です

   アラジン・スペシャル がんばれジャイアンツ!!(3:40)

本日は3s-