見出し画像

そんなことがあるんですね~💡「タクシーのドライバーさんから聞いたお話の続き」📖

人力車って、乗ったことありますか?
大昔の乗り物だから、乗ったことも見たこともない?
そうですよね、明治~昭和初期までの乗り物ですからね。
自動車が普及したことで、昭和10年くらいから減少していきました。
それが、1970年頃、観光用としてカムバック。
関東圏だと、横浜中華街・箱根・成田・川越・浅草雷門など。
キティちゃん、ひとりで乗っていますが、ふたり乗りが多いです。
平坦な場所でも大変なお仕事だと思いますが、鎌倉の銭洗い弁天に行く所は、坂があって、ゆっくり歩いてもフーフーゼィゼィ。
でも、いなせな車夫さんは、ふたりを乗せて、ニコニコしながら息も切らさず、説明をしています。
今は海外からのお客さまがいないので、話すこともなさそうですが、
英語にも対応しています✨✨

おっと、話がそれました。
人力車だから小回りがきいて、つい入っちゃうんですね、細い道に⛔
前回に続いて、タクシーの忘れ物のお話でした。
本日は、ドライバーさんご本人に話していただきましょう。
すぐ横道に行っちゃうマイトリ♪さん、お休みです💤💤💤

緑波

           🚗  第 2 話 🚗 

どこまで話しましたっけ? 
ああ、数年たってるのに、まだ落とし主が見つかってないってあれね。
あれは本当に特殊な落とし物だったですね 💡6月12日の記事参照
別の話ですが、バブルの時かな、男の人乗せたんです。
降ろしてからしばらくして、食事に行く時に座席見たら。
え? 怖い話じゃないですよ。
ハハハ。まあ、怖い話もないこともないんですけどね。
そうそう、それで後部座席見たら、下に財布が落ちてたんです。
わかりにくい場所なんで、次に乗った人も気づかなかったんでしょうね。 
すぐに近くの交番に届けたんですけど、また書類だのなんだのって。
お礼を貰うか貰わないか記入するところがあるので、前回と同じく、お礼は不要って書きました。
書類作るのに、財布の中身を全部開けて、一緒に確認するわけですよ。
1万円札何枚、千円札何枚、10円玉何枚ってね。
番町皿屋敷じゃあるまいし、もう時間がかかってかかって。
仕事に支障があるから、そちらで確認してください、ってお願いしたら、
それはだめなんですって。もう小1時間かかりました。
やっと仕事に戻って1時間もした頃、交番から電話があって。
落とし主が来てるから、来てくださいって。
いや~、仕事中だし、お礼は辞退したので行かなくってもと言ったんですけど、落とし主の男性がどうしてもお目にかかりたいと言ってきかないので、なんとか来てくれませんか?と、おまわりさん、しつこいんですよ。
しかたないから行きましたよ。
そしたら落とし主の男の人がえらく喜んでてね。
財布の中に、使用限度額のないクレジットカードがあったから、あ~~もう使われちゃったなと思ってたのに、使わないですぐ届けてくれたことに感激した、どうしてもお礼をしたいので100万円を用意した、って。
思わず へ??って言いましたよ。
落とし物は届けるのが当たり前で、お礼はいただくつもりはない、と
何度も何度もいったんですけど、どうしても相手が引き下がらない。
100万受け取ってくれ、いいやいらないの押し問答が30分も続いたんです。
おまわりさんが、呆れてずっと見てたんですけど、もうキリがないと思ったんでしょうね、運転手さん、悪いこと言わないから貰っておきなさいよと。
100万は受け取りにくいでしょうから、ちょっと金額を下げたらどうですか?って落とし主さんにも声をかけた。
ハンマープライスの逆です、どんどん金額を下げていって。
これなら受け取ってくれますかって。
金額の問題じゃない、1円も受け取る気はない、って言い続けたんですが、10万まで来たとき、またおまわりさんが、あんたね、もういい加減にして
10万受け取ってあげなさいよって。
このままだと仕事に戻れないし、もうしょうがないなと思って、結局10万円いただきました。
タクシーやってると、いろんなことがありますよ。
え? 怖い話はどうしたって??
何年か前の雨の夜だったんですけどね…………

🎈さて、続きがあるとしたら
それはまた、別のお話🎈

クルマ

#タクシー #落とし物 #人力車 #浅草 #お財布 #クレジットカード
#怖い話 #お礼 #交番 #観光地 #キティちゃん #ハンマープライス
#王様のレストラン #番町皿屋敷