見出し画像

とある「駆け出しQAエンジニア」だった私に、3年間で起きたことと考えたこと

はじめに

  • 書いた経緯

    • 今までなにを考えてどう行動してきたかを話したり聞いたりする機会が増えた

    • あまり話すのが得意ではないため、書くことにした

      • だいたい「たのしかった」くらいの語彙でしか喋れないものの、書くことはできるため

  • 3年間より前の話も書いたが、長くなりそうなので別の記事に切り出すことにした

  • だいたい時間軸が上から下に流れていくが、たまに複数走ったりする

  • 表記揺れはそのうち直す


2019年10月

トピック

  • 転職し、事業会社のQAエンジニアになった

    • もっと前のことは別の記事に書くが、それまでは文系の大学を卒業後に新卒で SE/PG職で入社したSIerで1年半くらい働いていた

  • 確か2019年8月に受けたJSTQB FLの合格を知った

  • 耳の痛みを放置した結果、扁桃周囲膿瘍になった

    • 扁桃炎をこじらせたその先で、運とタイミング次第では命を落とすもの

詳細など

  • だいぶ勢いでQAの世界に飛び込んだものの、なにがわからないのかわからない

  • 扁桃

    • 喉の不調→耳の痛みという違和感を「耳痛くなるの初めてだが、耳もたまには痛くもなりたい気分なのかな」と放置した。

      • 早く周囲に追いつきたかったので休みたくなかった

      • そのあと唾が飲み込めなくなり会社を休んで近所の耳鼻科に駆け込んだところ、即日大学病院行き、即日切開となった

        • 研修医さんが「お薬手帳、ぐんまちゃん書いてあるんですね、かわいい」と話しかけてくれて和んだ

      • 身体はもともと丈夫だったのと、転職直後で休むわけには…と思ってしまった部分があるが、もっと無理せず早く休むことで後のダメージは減らせた

    • 病院行く前に会社で開催してもらった歓迎会によって、退職後もたいせつにしていきたい繋がりが生まれた

      • 結果オーライであるが体調を優先すべきだったが結果オーライ


2019年12月

トピック

  • 扁桃の全摘出手術で10日あまり入院

詳細など

  • 手術はマストではないが、高い確率で再発するらしいことを知った

  • 手術すれば再発することはないが、10日ほど入院の必要があることを知った

  • 試用期間中だったため会社に相談したところ、「健康が先、仕事はあと」ということで自分の意思を尊重してくれた

    • 2ヶ月後からのパンデミック考慮すると、いい決断の後押しをしてもらえた

  • 今は完全に元気

    • 今まで風邪ひいていたと思っていたことの大半が扁桃炎だったのかも。手術のあと一度も風邪ひいていない

  • 医療の重要性とありがたさを痛感したことで、これから仕事頑張ろうと思えた

    • 医療に近しい領域の事業会社だったため


2020年前半

トピック

  • 会社の野球部に初参加

  • QAむずいな〜

  • リモートワークたのしい

詳細など

  • 会社の野球部に初参加

    • 軟式7年半、硬式半年やっていたので野球チョットデキル

    • 営業、何がどう成果に結びついたり、どういうプロセスでできるようになるんだろうという興味

      • 社内で高い営業成績を上げているメンバー、野球部に多いかもと思った

        • 営業のこと知りたい。話すきっかけになれば〜と野球部に参加したが、だいたい普通に野球やるだけで帰ってきてしまっていた

        • でもたのしかったし部署を超えた繋がりができた

  • QAむずいな〜

    • JSTQB FL、試験に受かっただけではまだ何もできないことに悩んだ

  • リモートワークたのしい

    • 誤解されがちだが早起きは苦手なインドアなのと、人がいなくても集中力は維持できるので快適だった

    • 雑談が減る件は確かに

    • この時期の入社だとわからないことだらけでしんどかっただろうなあ


2020年4月

トピック

  • DevLOVEに初参加

詳細など

  • 急にリモートメインとなりバタバタしていた時期

  • DevLOVEの存在を知って勇気を出して入ってみた


2020年5月

トピック

  • DevLOVE企画部に入り、はじめてイベントを開催

詳細など

  • 気づいたら企画部になっていた


2020年夏

トピック

  • 仕事で、とあるプロジェクトが始まる(以下「とあるプロジェクト」)

  • DevLOVEでイベントを開催

詳細など

  • とあるプロジェクト

    • あーなんか始まったな〜!と思っていたものの、後の自分に大きな影響を与えることになるとは知るよしもなかった

  • DevLOVEでイベントを開催

    • 裏方をやっていた


2020年11月

トピック

  • とあるプロジェクトの中で、自分が何も価値を出せていなかった

  • DevLoveでイベントを開催

詳細など

  • とあるプロジェクト

    • 自分がアサインされた意味やできることを毎日考えていた

    • 上司や先輩や同僚の支えのおかげでなんとかやっていっていた

  • DevLOVEでイベントを開催

    • 思った以上に大規模になってしまいビビっていた

    • 運営と内容と後の感想や反響を通して、自分がこの先なにを大切にしてどんな人間になりたいのかに悩んだ


2021年2月〜4月

トピック

  • 応用情報技術者試験にチャレンジし合格

  • とあるプロジェクトが上向いてくる

詳細など

  • 応用情報技術者試験にチャレンジし合格

    • とあるプロジェクトの中で価値を出していくために私に不足していることは山積みだった

  • なりたい姿、なりたくない姿がなんとなく見えてきた

    • なりたい姿

      • 知識とマインドを併せ持って、ちゃんと社内の「コト」に色々なロールの人と協力して向かえる人

    • なりたくない姿

      • 知識だけ、マインドだけで社内の「コト」に向かおうとしている人

      • 社内の「コト」ではなく、社外での名声を優先する人

      • ※特定の誰かとの何かにより、「ああはなりたくないな!」と思った、という類の話ではない。周囲にはアウトプット駆動でインプットできたりなど尊敬している人はたくさんいるし、私は登壇などはだいぶ緊張してしまうであろうため、そこを乗り越えていけることにも自分にはないすごさがあると感じている

  • このままノリと雰囲気で生きていくことは、チームのためにも自分のためにもならないと思った

    • このままノリと雰囲気で生きていった先には、「マインドだけで多少は社内の「コト」に向かい、なんとなく周りにそそのかされたままにニーズありそうなイベントを企画する人」がいて、それは私がなりたい姿とはかけ離れていた

    • しかしそのプロジェクト中に不足を全部埋めることは不可能であり、足りないながらも打席に立ち続けるしかないと思った

      • 社会人生活や開発に携わるキャリアのスタートが遅れたことを結構悔やんだ時期だった気がする

      • 自分の成長にプロダクトや会社や市場は合わせてくれないし、合わせてくれる世界線がもしあったとしても、なんだかんだそこはそこで別の不満、物足りなさが存在するのではと思った

      • 合わせてくれる世界線を探すのではなく、足りなさを自覚しつつ、何かを学びつつやり切ることで、今後のプロジェクトやキャリアに生きるものが絶対にあるはず、というマインドになってきた

    • 知識的にも中長期的に効いてきそうで、午後の問題を通して「聞かれたことに簡潔に答える練習」にもなりそうということで応用情報をはじめのターゲットにした

    • ということで、この辺りからイベントや勉強会などの参加を意図的に絞り、インプットと実業務にひたすら潜る生活を始めた

  • とあるプロジェクトが上向いてくる


2021年7月

トピック

  • DevLOVEでイベントを開催

詳細など

  • 裏方をやっていた

    • インプットに専念しようと決めていたものの、記念イベントだけはやり切った

    • リード文作成、アイキャッチ画像作成、登壇者への感想付きお礼などやった


2021年3月〜9月

トピック

  • テスト設計コンテストU30 準優勝

詳細など

  • 個人枠(社外チーム)での出場だった

    • とあるプロジェクトの中で、テスト設計のことももっと全体的に学ぶ機会が欲しくなった

    • テスト設計のこと何もわからないことに気づいた

  • 準優勝のメダル届いた

    • リモートチームだとリーダーに送られたあとの処理が大変かも

    • まだ1人にしか渡せてないが、まあそのうちオフラインのイベントなどで会うでしょうと思いつつまだ他の人のぶんは持ってる


2021年9〜10月

トピック

  • プロジェクトマネージャー試験にチャレンジし不合格

詳細など

  • とあるプロジェクトの中で、どのロールであり自分がどのグレードであっても、チームや自分を守っていくためにマネジメント系の知識も役立つのかも〜と思った

  • 午後2の記述が突破できなかったが、 午前2の知識の付け方が間違っていないことなどを知って妥当に悔しがるレベルにまでは持っていくことができた


2021年10〜11月

トピック

  • AWS CLFにチャレンジし合格

詳細など

  • 業務で「エンジもQAもAWSの知識つけていこう」的な話になったため、まずはいちばん簡単なところからやろうと着手

  • Udemyの講座を受講し実際に手を動かしながら覚えていった


2021年1月〜2022年2月

トピック

  • AWS SAAにチャレンジし合格

詳細など

  • 実業務である程度の粒度の議論にQAとして入っていくためにはベストプラクティスを知っておくと良く、構成を見直す際にサービスの概要、違いをコスト面含めて知っておくと役立ちそうということでSAAまでは頑張ろうと思った

  • すぐに実務で何かができるようになったわけではないが、技術的な部分に踏み込んでQAしていきたいという気持ちを試験結果を通して共有できたことで、技術寄りのハドルやZoomにも入りやすくなって嬉しかった


2022年1月

トピック

  • 元旦に、群馬のサイゼリヤで、友達に今後のキャリアの展望を話した

  • おまけ

詳細など

  • 元旦に、群馬のサイゼリヤで、友達に今後のキャリアの展望を話した

    • ニューイヤー駅伝がはけた後にすぐ行った

    • サイゼリヤは元旦でも楽しい

    • 「いつかはスタートアップなどのまだまだこれからな環境で、QAチームもまだ整っていない状態のところから、自分が価値や可能性を心の底から信じられるプロダクトをみんなで作っていきたい。でも今の会社も好きだし、仕事楽しいし、QAとして同じプロダクトに長年携わることでしか得られない勘所があると思っているから、5〜10年は今の会社で頑張って、そのあとプライベートやキャリアのことをもう一度考えた上でそのタイミングで行きたい会社、作りたい世界やプロダクトがあれば転職をするかも知れない。でもそれは遠い未来にあるかないかかなぁ」という話をした

    • まさか100日後くらいに転職を本気で考えているとはこのときは全く想像できなかった

  • おまけ


2022年3〜4月

トピック

  • とあるプロジェクトの完了

  • のちの上司となるかたの転職を知る

詳細など

  • とあるプロジェクトの完了

    • 若干バーンアウトした気がしていたが、その後の↓を見てみるとなんだかんだそんなこともなかったのかも知れない

  • のちの上司となるかたの転職を知る

    • 会社名面白そうだと思ったものの、ステルスで開発していた時期なのでプロダクトの詳細はわからなかった

    • スタートアップは自分にはまだ縁遠い世界だと思った


2022年2〜4月

トピック

  • ITサービスマネージャー試験にチャレンジし不合格

詳細など

  • プロジェクトマネージャー試験と同様の動機で臨んだが、高度情報のマネジメント系の特に午後2に太刀打ちするためには経験をまとめておく or 経験不足の場合は想定されるパターンごとにある程度ストーリーを準備しておく必要がありそうで、どちらもまだやり切るモチベが湧いてこないことに気づいた

  • 午前2に関してはちゃんと仕上げる感覚は身についたようで、8割以上取れた

  • このインプットは業務にも多少役だったかも知れないが、高度情報のマネジメント系の試験は一旦もっとキャリア積んで関心が高まったタイミングのほうが楽しく進められそうなので小休止することにした

    • やり切るのもだいじ、撤退もだいじ


2022年5〜6月

トピック

  • 久々に会社の野球部に参加

  • 業務でE2Eやってみた

  • セールスイネーブルメントに興味が出てきた

  • JCSQE 初級にチャレンジし合格

詳細など

  • 久々に会社の野球部に参加

    • 入部まだしていなかったことに気づき入部した

    • 今後も参加したい

  • セールスイネーブルメントに興味が出てきた

    • 営業への漠然とした興味を持ち続けていたところ、ちょうどよくビジネスサイドとの接点が持てたことで興味が強くなった

  • 業務でE2Eやってみた

    • 余裕が出てきたためやってみた

    • CypressのことやTSのこと学びつつ、既存のE2Eの戦略とそれをもとにしたコードの現状確認などから始めた

    • 退職前は多少新規のE2Eを書いたりとか、現状と今後のことを資料にまとめたりした

    • たのしかったのでもっと早くやりたかったものの、もっと早いとスキルが追いついていなかったであろうため結果的に良かったと思う

  • JCSQE 初級にチャレンジし合格

    • 品質のこと何もわからないことにテスト設計コンテストで気づいたものの、一旦半年ほどは品質やテスト周りのことよりもAWSなどに注力していた。

    • AWS落ち着いたので若干ひと休みして、SQuBOKを読み込んだ

↑セールスイネーブルメントに興味を持ちはじめて少し経った時期


2021年秋〜2022年春

トピック

  • 会社の自部署にとあるツールを導入した

詳細など

  • 自分にとってハードルが高かったものの、色々なかたの支えがありなんとか正式導入できた

    • ツールのCSやエンジニアのかたにとてもお世話になった

      • BizとEngが一体となって作っているプロダクトだと感じ、会社自体のファンになった

    • 自社のQAチームにとてもお世話になった

      • 初めの数ヶ月はうまく進めることができなかった

      • 上司にPFDベースでの壁打ちの時間をもらったり、実際にQAチームで使った感想のフィードバックをもらったり、作戦をみんなで考えて実施したり

      • それらを通して、使えば良さがわかるツールであり、導入して運用フローを確立できれば日常の業務でも使えそうという気持ちを持つことができた

  • to Bのプロダクトでも使っていて楽しいことは重要であり、使っていて楽しいツールを通して、日々の業務の中でわかることやできることが増えていく世界は素晴らしいと感じた

  • 導入プロセスを通じ、法務、セキュリティなどへの関心が高まった

    • たいせつな情報を預けるということへの責任

    • 高いハードルは、相応の背景や守るべきものがあるからこそ設けられていると感じた

      • なくても困らないものは何もなかったし、全体像がわかれば2度目以降はさほど高くもなかったのかも知れないと今となっては感じる


2022年8月

トピック

  • 退職

詳細など

  • 在籍期間は2年11ヶ月だった

    • あと1ヶ月で3年ということもあり、9月の在籍どうしようか迷ったものの、8月末退職にさせてもらった

  • 育成枠で入社後、たいせつに育ててもらっていた

    • 魚の釣り方を教えてもらいつつ、「一回でできるようになるものではない。長距離走だから焦らずやっていけばいつの間にかできるようになるよ」とケアしてもらい、業務の量・質ともにコントロールしてちぎって渡してもらっていた

  • もっと退職〜転職のことも書こうとしたが長くなりそうだったため、別の記事に切り出すことにした


2022年9月

トピック

  • 転職

  • 情報処理安全確保支援士の勉強を9月下旬から始めた

  • DevLOVEでイベントを開催

詳細など

  • 転職

    • あっという間の1ヶ月だった

    • たのしかった

    • 詳細を別の記事に切り出したいために社名はまだ書いていないものの、じわじわ周囲には話しているし、別の記事への伏線は既にこの記事に入れている

    • そのうちその記事書きたい

書いた

  • 情報処理安全確保支援士

    • 夏の転職決める前に申し込んだものの全く勉強できなかったので今回は会場に行くかから迷ったが、打てなくてもちゃんと打席に立ち続けるのが重要だよね〜と思ったため、試験終了後に飲みに行く約束をして学習を始めた

      • 約束をすればちゃんと試験会場まで行って、行けば今自分ができることはやり切れる

    • 10/1 残された時間は限られているので、午前2の知識だけはインプットしてのぞんで、午後2まで挑んである程度手応えを掴んで妥当に悔しがって、来春どうするか考えたい

    • あくまで仕事のためであるから仕事を優先するものの、それを言い訳にしたくはない。

      • 3年前の反省生かして体調に違和感あればしっかり休む

      • 健康、仕事、イネーブルメント、その他のこと、全部バランスとって生きよう

  • DevLOVEでイベントを開催

    • 企画段階の勘所が掴めてきたような

    • 初めてのオフライン・オンラインハイブリッド開催たのしかった


こんな感じの3年間を過ごしました。たのしかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?