マガジンのカバー画像

ねこのぐうさんの記録

7
運営しているクリエイター

記事一覧

YouTubeチャンネルつくってみた

YouTubeチャンネルつくってみた

前回のnoteで書いてた『ぐぅちゅーぶ』制作しました。

動画制作にあたり、AdobeのPremiere Proを使おうと思っていたのですが、無料で使えるAviUtlを発見したのでこちらを使ってみました。
かなり短いですが意外と楽しかったです。

制作した動画はコチラから見れます!
音楽をつけるだけでそれっぽくなりました~

ぐうちゅーぶの名前も少し表記を変えて『ぐぅちゅーぶ』となりました。
よろ

もっとみる
カリカリマシーンSP 使用して4ヵ月

カリカリマシーンSP 使用して4ヵ月

ゆきです。

カリカリマシーンを使い始めて約4か月が経ち、変わったことと言えば…

タイマーの使用方法を変更しました!

惜しいところレビューの中で給餌時間が4回しか設定できないのをデメリットにあげたのですが‥

1日に設定できる給餌時間が4回までしかない
4回目が終わったタイミングで時間を5回目・6回目のものに変更。それでも忘れてしまうことがあるといけないので毎日19時半にはスマホのアラームを鳴

もっとみる
カリカリマシーンSP 惜しいところ レビュー

カリカリマシーンSP 惜しいところ レビュー

前回はカリカリマシーンSPを購入してよかったことを書きました。

今回はカリカリマシーンSPの個人的に惜しいな~思うところについてまとめています。

初期設定のWi-Fiがなかなか繋がらない説明書に記載がありますがルーターの30cm横で設定することを推奨しています。説明書に従ってルーターの近くで接続設定をしますがなかなか繋がりませんでした。

繋げるためにやったことは3つ

 ①モバイルデータ通信

もっとみる
カリカリマシーンSP 購入してよかった3つのこと

カリカリマシーンSP 購入してよかった3つのこと

今回のnoteではカリカリマシーンSPを1ヵ月使用したわたしの感想を前半・後半に分けてレポートしたいと思います。

「前半では購入して良かった」と思うことについて書きます。

まずカリカリマシーンSP購入前には注意点があります。

2.4Hz対応のWi-Fiがないと使用できません。
アプリのダウンロードも必須のためスマートフォンも必要。

電源はコンセントから供給されて、停電になった場合は単1電池

もっとみる
カリカリマシーンSPを購入しました。

カリカリマシーンSPを購入しました。

先日我が家にカリカリマシーンSPがやってきました。

そう、ねこのぐうさんのための自動給餌器でございます。

前からあったら便利だよな~と思いつつ機械に懐いたら嫌だな~と思っていたのですがぐうさんの体調不良に伴い購入することにしました。

ぐうさんの体調不良とは食後の嘔吐。ということでまずは購入までの経緯の詳細を書きます。 ※食事中に読むのは控えた方がよいかもです…

いままでお散歩した日に草を食

もっとみる
ねこのぐうさんとの出会い

ねこのぐうさんとの出会い

今回は同居猫のぐうさんとの出会いについてのお話です。

結構、運命的な出会いだと思います。世の猫ちゃんとの同居人はみんな運命的な出会いをして暮らしてると思います。

2013年の秋、わたしは大学4年生でした。大学の講義も週1回のゼミのみだったので一人暮らしのアパートから実家に戻り、ほのぼの実家引きこもりライフを送っていたのです。

伊勢神宮では招き猫まつりが行われており、母は友人と行っていました。

もっとみる
ねこのぐうさん

ねこのぐうさん

今日は大好きなねこのぐうさんのご紹介。

「ぐうです。」

雑種のオス♂ 小顔でいけめんだと思います。骨格が大きいのか太ってないのに5.5㎏くらいあります。

この写真は手作り猫ちぐらでおくつろぎのところでございます。

彼には「俺より確実にぐうのこと好きだね」と言われるくらい好き。
猫ちゃんと生活してる人ならわかってもらえそうだけどやって欲しいこととか伝わってきますよね。

今後、たびたび登場予

もっとみる