マガジンのカバー画像

Google spreadsheet

4
運営しているクリエイター

#GoogleWorkspace

【Googleスプレッドシート】ピボットテーブルの計算フィールドを完全理解

【Googleスプレッドシート】ピボットテーブルの計算フィールドを完全理解

今回は Googleスプレッドシートの ピボットテーブル機能、その中でも「計算フィールド」に特化した記事です。

Googleスプレッドシートの集計において、どうしても 目立つ QUERY関数 と比べると、やや存在感の薄いピボットテーブル。

このピボットテーブルを使いこなす上で、重要なポイントが

計算フィールド という数式を自由に組める機能。

でも「これ、わけわかんないよー」(しかも数式入れ

もっとみる
【新機能】Googleスプレッドシート 複数選択プルダウンリスト活用術

【新機能】Googleスプレッドシート 複数選択プルダウンリスト活用術

今回はGoogleスプレッドシートに新しく実装された 複数選択プルダウンリスト(複数選択ドロップダウンリスト)について書きます。

この機能は 発表が 2024年7月末

そこから約1ヶ月後、実際に使えるようになったのは 2024年の8月後半でした。

現在は無料アカウント、有料のGoogleWorkspaceアカウント、どちらでも使える状態になっています。

利用方法などの基本に加え、mirなり

もっとみる
Excelの「リンクされた図」をGoogleスプレッドシートでもやりたい!を実現する スコアカード と 表グラフ

Excelの「リンクされた図」をGoogleスプレッドシートでもやりたい!を実現する スコアカード と 表グラフ

Excelの便利な機能「リンクされた図」。

これと同じようなことを Googleスプレッドシートでもやりたい!って要望が多いので、完全ではないもののmirが普段使っている代替テクについて書いてみます。

途中でGoogleスライドや GASも登場します。

既に活用してるよーって人もいるかと思いますが、参考になる気づきがあるかもしれませんので、是非最後までお読みください。(ついでにスキボタンをポ

もっとみる
Googleスプレッドシート ARRAYFORMULA関数 超応用例

Googleスプレッドシート ARRAYFORMULA関数 超応用例

今さらながら Googleスプレッドシートを代表する関数の一つ、ARRAYFORMULA関数にフォーカスをあてた noteを書いてみたいと思います。

さすがに人気関数なんで解説しているサイトも多くて目新しいネタも少ないんですが、検索上位のサイトでも 情報が断片的だったり薄かったり、さらには誤った情報が掲載されていたりするんで、mirなりにまとめておこうかなと。

タイトル画像の型が使いまわせるの

もっとみる