見出し画像

念願かなって!

うずうずしてた ↓ ↓ ↓

大いに語りたい!

はじめての洋酒のお菓子は、ウィスキーボンボンでした。でも、外側の砂糖菓子が苦手だったのと、それが口の中で、ぐしゃっと崩れる感じが嫌いで、潰して中身だけ舐めたり、楊枝で穴をあけて(すももの)ストローで中だけ吸ったりしていた笑

意外とのどに来る

でもね、楊枝ってそこまで細くないし強度もねぇ・・・・だから、口の中に入れなくてもぐしゃっとなることの方が多くて…。だけどそのうち知恵をつけ、安全ピンで刺すとうまくいくことを突き止めた!笑笑

それからわたしは、棚の高いところにあるウイスキーボンボンを、解らないよう中身だけを吸い出し、元の場所に戻す…というちょっとサスペンスじみた行為にわくわくした。それが就学前
だからまぁ、子どものすることよね、怒られても懲りないとなれば、親は買わなくなったよね

なぜウイスキーボンボンが家にあったのか…というと、その頃両親が、寝る前にコーヒーを飲んでいて、砂糖代わりに使っていたんだよね。わたしが盗み食いするから、そのうちボトルのウィスキーに変わったんだけれど、さすがにそれを盗み飲みするほどではなかった。やっぱり甘さだったのかな~
子どもはコーヒー飲めないし、夜更かしもねぇ…。だからなんだか「ずるい」って気持ちが働いて、せめてウイスキーボンボンくらい (>_<)って思ってたんだろうね

次に出会った洋酒のお菓子は、カステラかな~。元々そんなにカステラも好きじゃなかったんだけれど、しっとり…というより、しんなりしているブランデーケーキは食べれた。てか、ブランデーの染みていないカステラは、わたしの中ではもはやカステラじゃなかった ( *´艸`)

指で触るとじゅわっとなるくらいのやつが好き

このくらいになると、もうお菓子が食べたいのかお酒が欲しいのかって突っ込まれそうなところだけれど、実質子どもなので「いっぺんに食べてはいけません!」と制限されつつも楽しみに食べていたように思う
お菓子はたいてい甘いし、お酒のお菓子を食べてふらふらするようなこともなかったので、調子に乗っていたのかもね

とはいえ、洋酒入りのお菓子というものがやたらと売っているわけではないし、うちにはそういったお土産がちょいちょい来るわけでもなかったから、いつでも食べれた…というわけでもない。だからしばらく忘れていた

けれどチャンスはやってきた!
高校の修学旅行は九州・奈良・京都だったから、お土産はカステラと生八つ橋、そしてお母さんのための急須。生八つ橋はなんとなく、カステラはぜ~んぶブランデー入りを買って帰った。九州の思い出は「皿うどん」しか覚えていない。高校生なんてそんなものだよね

3年後、妹の修学旅行も九州方面で、わたしはブランデー入りカステラを所望したが、彼女はわたしと違ってもともと普通のカステラが大好きだったから、1本しか買ってきてはくれなかった。そりゃそうだよね、わたしは妹に買ってきてはやらなかったわけだし・・・・
なんだか貧乏くさいけど、そんなに洋酒のお菓子ってなかったしね

そして更に数年・・・・
ちょっと旅人だった頃、わたしは関東圏のあるデパートでアルバイトをしていた。そんな時に出会ったのがコージーコーナーのサバランだった ↓ ↓ ↓

見た目はなんの魅力もなくつるっとしている

このつるっとした感じがなんとも愛らしいじゃないの! しかも中身は愛らしいどころか色気のある洋酒でっせ~ ( ^^) _U~~

こんなことを書いていた ↓ ↓ ↓

やっぱり忘れられなかったサバラン・・・・

だから、ここ最近できたショッピングモールで、この名前を見つけた時は心の中で叫んだ! いや、もしかしたら口から漏れていたかもしれない感嘆詞笑

ひょぉ~~~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

それはなんの脈略もなく、なんとなく「ケーキでも買って帰る?」な~んて会話の延長で「そういえば昔好きだったな~」くらいで探した名前・・・・サバランさん (^^♪
再会は、大きなショッピングモールや、駅ビルなんかに入っているタルト屋さんでした。惣菜なんかも売っているところだから、だれでもお店の存在は知っているかもしれない

こちらがそこで売っているサバラン ↓ ↓ ↓

見掛けると買い占める

スポイトついてる! かわいい (*´ω`*)

しかも、わたしの記憶の中に在るサバランに近い。でも、なんとなく湿り気が足りないような…なんて言ったら怒られちゃうかしら? だからスポイトおいラムがついているのかな? でも味は間違いなかった~( *´艸`)💛
そうしてここ最近、食べたいときにサバランが食べれるようになったのでした (#^^#){きゃっほぅ

先日、だれにでもやってくる年に一度の自分イベント「誕生日」を迎えた
実は毎回、家族の誕生日や記念日には、このサバランが売っているお店でフルーツタルトを購入していた我が家

季節のフルーツタルト

今までサバランに気づかなかったのは、タルトを買いに行くのはいつも旦那さまで、旦那さまが行くお店にサバランは置いてなかったからなのだが、今年はサバランさん同好会のことも頭にあったので「フルーツタルトじゃないケーキがいい」と訴えた

そしてお取り寄せ~ ↓ ↓ ↓

解凍6時間

わたしのGoogleっちは、楽天と茨木にあるケーキ屋さんを教えてくれました。他の方の記事を見ていると、横浜とかもっと近いところにもあるみたいなのに、検索結果は6件で、そのうち4件は楽天だった。でも楽天で買い物したことない( ̄▽ ̄;)

(*'へ'*) ん~そんなに選択肢がないのなら、より自分の理想に近いものを…と思って選んだのかこちらです ↓ ↓ ↓

クリームのってる~💛

断面図 ↓ ↓ ↓

このしるしるした感じよ♬

上の部分もしっとりしてるけど、間に挟んであるカスタードクリームにも洋酒が含まれてる~ヾ(≧▽≦)ノ{でもカーッとはこないシロップ

おまけ ↓ ↓ ↓

逆さバージョン

箱から取り出すときにうっかり中身がポロリしちゃって、ひっくり返ってお尻部分が上に来た笑 しるしるした側から食べるのもまたオツですヾ(≧▽≦)ノ

いや~うまかったよ♪ 最高よ!

・・・・というわけで、わたしもやっとみらっちさんの同好会に参加できますん (^^)/

この記事が参加している募集

至福のスイーツ

いつもお読みいただきありがとうございます とにかく今は、やり遂げることを目標にしています ご意見、ご感想などいただけましたら幸いです