見出し画像

【ドラゴンボールZ】セル編の引き伸ばしは、意外とあり #DBZ #ドラゴンボールZ #鳥山明 #セル

フリーザ編だけが異質

 ドラゴンボールZを2倍速で視聴し続け、ようやくセルが完全体になるところまで見終わりました。ここまで来ると、フリーザ編の引き伸ばしだけが、ひどかったことがわかります。
(なぜ、フリーザ編がひどくなってしまったのかは、分かりかねますが・・・。演出家の腕がなかったか、脚本家の問題でしょうけど・・・)

 振り返っても、使い回しと、不要なエピソードの挿入で、フリーザ戦の緊張感がまったく伝わっていなかったなと、評価を改めることはありません。使いまわしの影響で、話に集中できずに、何故、巻き戻ったのか疑問が生じるほどでした(同じ話のなかで、繰り返されるときもある!)。

 総集編を放送し、制作進行をフォローする手法があり、当時もその手法は認知されていたはずです。もしかすると、お話の中で使いまわし=回想をさせ、うまく総集編回を作らずにやり過ごそうと実験的に行ったのかもしれませんね。実験は、惜しかった・・・とは思います。

 ベジータ編も、現在進行中で視聴している人造人間~セル編も、引き伸ばしはあるものの、お話に集中できるよう演出されており、それほど気になりません。もしかすると、ベジータ編は、引き伸ばしする必要がなく、マンガの話数が揃っていたのかもしれませんね。そして、それを使い潰して、フリーザ編に突入し、さてどうしたものかと制作陣が考えた末、初めてのチャレンジを試みた。
 なにぶん、引き伸ばしをまともにするのは初めてだったため、フリーザ編だけがおそまつになってしまった。だから、フリーザ編だけが、異質なのではないでしょうか。それ以降は、演出が腕を上げてきたため、なんとか見られるものになったと考えることもできます。

セル編の引き伸ばしは効果的

 さて、実際にセル編の引き伸ばしはどうなのか?

 エピソードの追加はあるものの、お話の進行を妨げるものではなく、マンガを補間するものばかりで、不快なものはありません。マンガを読み、ストーリを知っているとまどろっこしく感じる場面がありますが、アニメだけを順番に視聴していて、先の話を一度忘れることができれば、アニメ版としてはおかしなものではありません。

 そして、おそらくセル編の引き伸ばしの中で一番効果的で、ドラゴンボールらしさを残っていないのは、演出面です。
・戦闘
・戦闘に至るまでの盛り上げ方

 エピソードを追加するというものも、演出の仕事ですから、ひとくくりに演出面がうまいと評価しても構いませんが、エピソードの追加とは別に、戦闘シーンを長引かせたり、戦闘前の盛り上げ方が非常にうまい。
 戦闘シーンは言わずもがな。ドラゴンボールの魅力の一つは、格闘シーンです。そこを長引かせるのは、視聴者のモチベーションと一致しており、非常に効果的でしょう。違和感もありません。ちょうどセル編は、多くのキャラクターが登場し、各所で戦闘を繰り返します。これ一つ一つを伸ばしていけば、不要な総集編など挟む余地はありません。

 そして、盛り上げ方。
 単純に言えば、セルが変身するところや、ベジータが超サイヤ人を越えようと気を放出しているところなど。セルが完全体変身するシーンでは、カット数をマンガよりも増やし、地球が震えたり、津波が発生したり、光ったり(←雑)、盛りに盛って期待感を煽ります。そう、人造人間~セル編の引き伸ばしは、期待感を煽る手法に切り替わっているのです。だから、引き伸ばしされて、じれったくなるものの、そこに至った時点でカタルシスを感じ、総評として、面白いと感じるのです。

 フリーザ編を糧として、花開きましたね・・・。良かったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?