見出し画像

1. はじめに

皆さん、お久しぶりです。
佐々木千穂です(@chiho_relations
また前回noteからまた時間が経ってしまいましたね…!
あっという間の3ヶ月…!

実は本日を最後に産休に入るので、良いタイミングだなと思いnoteを書くことにしました。

そういった意味で、次のチャレンジ=出産、2児の母となるです。笑
(え、転職?!と思った方、すみません。笑)


2. この数ヶ月何してたの?

この数ヶ月なにをやっていたか?

2023年9月〜パートナーサクセスに入社し、ゴリゴリと音のなるくらいパートナービジネスどっぷりの日々を過ごしてまいりました。
(おかげでさらにパートナービジネスの解像度があがり、言語化が進みました!嬉)


具体的には大手企業様へのパートナービジネスのコンサルティング業務のメイン担当者として業務をしていました。
8月〜PJを開始し、まさに今週まで業務を担当していた形です。

なお、そちらで言語化したパートナービジネスに関する知見は23日の#パートナーセールスアドベントカレンダー2023のnoteで公開するので楽しみにしていてください。

3. 妊婦✖️転職✖️新PJ、どうだった?

今回9月に転職(就職)し、妊婦かつ新PJのメイン担当として業務させていただきましたが、感想としては「楽しかった!!!」につきます。

正直、これできるんか…?!と最初はとても不安になっていたものの、みほさん(@MihoMorikazu)サンボマスターの「できっこないをやらなくちゃ」をめっちゃ聞いて、自ら自己効力感を爆上げさせPJ完遂しました。笑
(ちゃんと次フェースまでつなげたよ🙌)

毎朝爆音で流していたので、在宅の時の夫は「何事か…」とおもったことでしょう。笑


失敗大嫌い!な私はとにかく「自分ならできる!自分ならできる!」と自己暗示しながら、PJ実行に邁進しました。

そして、PJを実行しながら思っていたことはこんなことです。

妊婦という状況だけど、仕事ができる。かつ自分の好きな極めたい領域の仕事ができているということが嬉しかった。
それを目指して、就職活動(22歳くらい?)の時からずっとずっと働いてきた。

それが現実となっている状態を自分が作れたことで、自分の自信にもつながると同時にお客様やパートナーサクセスへの感謝の気持ちが大爆発した。


ちなみに自分の就職活動の時に思い描いていたことはこんなこと。
ざっくりとしていますが、ライフイベントを迎えた時に仕事の場所、内容などを選べる状態となっているよう実績とスキルを積み上げていきたいと考えていました

・ライフイベントを迎える時、迎えた時でも「どこでも働ける」「必要とされる」人材になっていたい
・かつ、好きな仕事ができる状態となっていたい


実際この妊娠期間に、妊婦、リモート、自身の得意/好きな領域(パートナービジネス)の仕事をすることができて、「自分の人生って自分でデザインすることができる」ということを強く感じました。

そして、PJを一旦離脱するにあたっては、お客様やパートナー企業の方などから「いつ戻ってくるの?」「産まれたら写真つきで連絡ちょうだい!」などと言っていただける機会も多く、待ってくださっている方がこんなにいるって本当に幸せだと感じました。

そして、パートナーサクセスの皆さん、本当にありがとうございました!🫶


4. 出産に向けて思うこと

本当に出産、もう直ぐそばまできています。
実は先日も前駆陣痛?のようなお腹の張りと痛みがあり、「やばい。とうとうか…!」と思っていました。
無事数時間でなくなり、「練習」だったみたいですけどね👶笑

正直出産こわいです。
なぜなら前回めちゃめちゃ痛かったから。

加えて、2児の子育てもめっちゃこわいです!
だって、1児の子育てでもいっぱいいっぱいだから。笑

でももう出産間近。
あと数週間、数日後に産まれるのに「こわい!」とか言ってられません。汗

出産後も仕事、ゴリゴリやりたいと思っています。
というのは、私にとって仕事は人生の一部だから。
半年ほどビジネスサイドから離れるかもしれません。
でも、絶対に戻ってきてまた活躍するんだ!と心に決めています

それは自分自身のためにも。
そして、これからライフイベントもキャリアも諦めたくない!という女性たちのためにも。

以前Xで「ぴったり合うロールモデルなんていないよ」と書きました。
だからこそ、いろんな方の良いとこ取りをすることが大切で、その一例として捉えられるような存在になれれば良いなと思っています。


もう本当にここまできたら、覚悟決めて「出産」に向かうしかありません!
あと数週間、数日。
少し仕事もしつつ、大切に過ごしたいなと思います!

では、次のチャレンジ(出産と2児の母)がんばります!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?