「紹介のための引用」って、良いな
noteには「記事の引用」というシステムがありますよね。
システムというか、どちらかというと「文化」に近いのかな。
私はこの引用をするのがどうにも上手じゃなくて。
何か変に考えすぎちゃうというか。
みたいな。
私だけでしょうか。
でも自分の記事が引用されると飛び上がって喜ぶ。
そんな矛盾に自分で気付きつつ、モヤモヤし続けていました。
昨日までは。
今回は、ひいろさんの記事を読んで「紹介のための引用をすればいいんだ」という気付きをした話をさせていただきます。
それでは最後までよろしくお願いします。
キッカケとなった記事
今回の気付きのキッカケとなった記事を貼っておきます。
ひいろさんの記事です。
この中で、私の記事を紹介していただきました。
以下は該当箇所のスクリーンショットです。
書いていただいた感想文から私が感じたのは、
「ちゃんと読んでもらっている」
という実感でした。
と同時に、
「紹介のための引用っていいな」
と思ったのです。
せっかく記事を読んでいるから
今まで私がしていた「引用」は定義通りのもので、
というイメージ。
だから今までは、
「この記事を読んで、私はこう考えた」
「この記事がキッカケで、私はこれを始めた」
という引用の仕方ばかりでした。
でも、ただの感想でも良いじゃないか。
フォロワーさんに紹介するのが目的でも良いじゃないか。
せっかく記事を読んでいるのだから。
そして「ちゃんと読んでもらっている」ことが、こんなにも嬉しく感じられるのなら。
今回、そう思い直しました。
私の「スキ」について
私はいま、「ちゃんと上から下まで読んだ記事」にしかスキを付けていません。
厳密には「全部読んだ記事のうち、私が好きだった、あるいは応援したいと思った記事」にだけスキを付けています。
(これ言って良いのかな。まあいいか)
noteは「読まなくてもスキが付けられるシステム」を採用していますが、私は少なくとも今はそれをしていません。
(note始めたての頃はしていました)
理由は大したものではないのですが、
「自分がする行為の一つ一つを、一意に定めたい」
からです。
私にとって、スキはこんな意味。
フォローはこんな意味。
コメントはこんな意味。
そうやって自分の中で厳密に定めていないと、なんかフラフラしちゃうんですよね。それが嫌で。
それもあって、今回、新しくマガジンを作ってみました。
新しいマガジンについて
今回新しく作ったマガジンはこちらです。
私のお気に入り記事を入れていきます。
そしてこの中から特に「フォロワーさんに紹介したい!」と感じたものは、定期的に自分の記事の中で紹介したいと考えています。
個人的に「好き」と「紹介したい」はビミョーにニュアンスが異なるので、このマガジンに入れた、イコール紹介する、ではないのですが。
記事を紹介するときは簡単な感想にとどめて、自分の主張は控えます。
そうすることで「純粋にオススメしたいための引用」ができると思うので。
まとめ
今回は、ひいろさんの記事に紹介していただいたことをキッカケに、
「紹介のための引用って、良いな」
という気付きを得たことを書きました。
そして新しいマガジンを作り、運用していくこととしました。
紹介もそうですが、単純にマガジンに記事を追加していくこと自体も楽しみですね。
普段は読書によって得られた知見をもとに、エッセイや日記を書いています。
以前別のマガジンを作成したときの記事もどうぞ。
それでは、また。
いつもサポートしていただきありがとうございます。 頂いたサポートは全て、近隣の本屋さんで書籍の購入に使わせて頂いております。