緑MZ80K2

Unity勉強中。便利だと思った事・困った時に解決した方法、などをアップしていきます。

緑MZ80K2

Unity勉強中。便利だと思った事・困った時に解決した方法、などをアップしていきます。

マガジン

  • 【Unity】Unityでこうしたい時にこうやった集

    Unity勉強中。便利だと思った事や、困った時に解決した方法などを纏めていきます

記事一覧

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】WebGLのゲームを作るつもりならWindowsのユーザアカウントは日本語にしない方が良い

WebGLのBuildがIL2CPPでエラーになって通らない時はネット検索で対処法がでてくるのでそちらを参考に。 ありがちで後の祭り的なエラーがあるので本記事も作っときます Wi…

緑MZ80K2
4年前
14

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】WebGLで動画が再生されない時に

Unityの勉強を始めた頃、WebGLで動画再生をできるか試した時。Windows上では動作するが、ネット上では動作しなかった。どうしても動画再生部分でこけて帰ってこない。動画…

緑MZ80K2
4年前
6

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】アクティブ時に一度だけ自動移動するミニ汎用スクリプト

ゲーム開発をしてる時に、「ちょっとOBJECTに動きを付けたい」時がある。こういう時に汎用で使える小さなスクリプトを作って纏めておき、上記のような時にポチッと付け足せ…

緑MZ80K2
4年前
25

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】自動で自分を破棄するミニ汎用スクリプト

ゲーム開発をしてる時に、「ちょっとOBJECTに動きを付けたい」時がある。こういう時に汎用で使える小さなスクリプトを作って纏めておき、上記のような時にポチッと付け足せ…

緑MZ80K2
4年前
9

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】自動でスイングさせるミニ汎用スクリプト

ゲーム開発をしてる時に、「ちょっとOBJECTに動きを付けたい」時がある。こういう時に汎用で使える小さなスクリプトを作って纏めておき、上記のような時にポチッと付け足せ…

緑MZ80K2
4年前
13

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】WebGLで日本語が表示されない時に

Unityの勉強を始めた頃、歴シミュが目的なので国選択を試しに作っていた。 という構想で見た目の国MAPの下に各県を色分けしたマップを置き、カーソル位置の色コードを取得…

緑MZ80K2
4年前
9

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】自動で回転させるミニ汎用スクリプト

ゲーム開発をしてる時に、「ちょっとOBJECTに動きを付けたい」時がある。こういう時に汎用で使える小さなスクリプトを作って纏めておき、上記のような時にポチッと付け足せ…

緑MZ80K2
4年前
8

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】自動でスクロールさせるミニ汎用スクリプト

ゲーム開発をしてる時に、「ちょっとOBJECTに動きを付けたい」時がある。こういう時に汎用で使える小さなスクリプトを作って纏めておき、上記のような時にポチッと付け足せ…

緑MZ80K2
4年前
9

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】自動で振幅させるミニ汎用スクリプト

ゲーム開発をしてる時に、「ちょっとOBJECTに動きを付けたい」時がある。こういう時に汎用で使える小さなスクリプトを作って纏めておき、上記のような時にポチッと付け足せ…

緑MZ80K2
4年前
30
【Unity】【ゲーム開発】【Tips】WebGLのゲームを作るつもりならWindowsのユーザアカウントは日本語にしない方が良い

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】WebGLのゲームを作るつもりならWindowsのユーザアカウントは日本語にしない方が良い

WebGLのBuildがIL2CPPでエラーになって通らない時はネット検索で対処法がでてくるのでそちらを参考に。

ありがちで後の祭り的なエラーがあるので本記事も作っときます

Windowsでユーザーを作る時にアカウント名に日本語は使わない①Windowsでユーザを作るとC:\Users\アカウント名というフォルダーができる。アカウント名が日本語なら当然フォルダー名も日本語になる。

②色々な作

もっとみる
【Unity】【ゲーム開発】【Tips】WebGLで動画が再生されない時に

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】WebGLで動画が再生されない時に

Unityの勉強を始めた頃、WebGLで動画再生をできるか試した時。Windows上では動作するが、ネット上では動作しなかった。どうしても動画再生部分でこけて帰ってこない。動画を読み込めない。どうもサイトをまたぐようなアクセスはできない模様。

色々やって以下の対処で再生されるようになった。

①動画のアクセスをファイルアクセスからURLアクセスに

②Unity備え付けのVideoPlayerか

もっとみる
【Unity】【ゲーム開発】【Tips】アクティブ時に一度だけ自動移動するミニ汎用スクリプト

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】アクティブ時に一度だけ自動移動するミニ汎用スクリプト

ゲーム開発をしてる時に、「ちょっとOBJECTに動きを付けたい」時がある。こういう時に汎用で使える小さなスクリプトを作って纏めておき、上記のような時にポチッと付け足せるようにしておくと便利である。

例えば、アクティブ時に一度だけ移動するスクリプト【AutoFirstScroll.sc】

using System.Collections;using System.Collections.Gene

もっとみる
【Unity】【ゲーム開発】【Tips】自動で自分を破棄するミニ汎用スクリプト

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】自動で自分を破棄するミニ汎用スクリプト

ゲーム開発をしてる時に、「ちょっとOBJECTに動きを付けたい」時がある。こういう時に汎用で使える小さなスクリプトを作って纏めておき、上記のような時にポチッと付け足せるようにしておくと便利である。

例えば、時間で自分自身を破棄するスクリプト【AutoDestroy.sc】

using System.Collections;using System.Collections.Generic;usi

もっとみる
【Unity】【ゲーム開発】【Tips】自動でスイングさせるミニ汎用スクリプト

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】自動でスイングさせるミニ汎用スクリプト

ゲーム開発をしてる時に、「ちょっとOBJECTに動きを付けたい」時がある。こういう時に汎用で使える小さなスクリプトを作って纏めておき、上記のような時にポチッと付け足せるようにしておくと便利である。

例えば、付けたObjectを自動でスイングさせるスクリプト【AutoSwing.sc】

using System.Collections;using System.Collections.Gener

もっとみる
【Unity】【ゲーム開発】【Tips】WebGLで日本語が表示されない時に

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】WebGLで日本語が表示されない時に

Unityの勉強を始めた頃、歴シミュが目的なので国選択を試しに作っていた。

という構想で見た目の国MAPの下に各県を色分けしたマップを置き、カーソル位置の色コードを取得し、どの県が選択されているか判断する。

うまくいった。県の境界線に沿ってどの県が選択されているか判断できている。

WebGLでビルドしてWebにアップして動かしてみた。

「日本語が表示されない!!!」

Unityの初期で設

もっとみる
【Unity】【ゲーム開発】【Tips】自動で回転させるミニ汎用スクリプト

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】自動で回転させるミニ汎用スクリプト

ゲーム開発をしてる時に、「ちょっとOBJECTに動きを付けたい」時がある。こういう時に汎用で使える小さなスクリプトを作って纏めておき、上記のような時にポチッと付け足せるようにしておくと便利である。

例えば、付けたObjectを自動で回転させるスクリプト【AutoRotate.sc】

using System.Collections;using System.Collections.Generi

もっとみる
【Unity】【ゲーム開発】【Tips】自動でスクロールさせるミニ汎用スクリプト

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】自動でスクロールさせるミニ汎用スクリプト

ゲーム開発をしてる時に、「ちょっとOBJECTに動きを付けたい」時がある。こういう時に汎用で使える小さなスクリプトを作って纏めておき、上記のような時にポチッと付け足せるようにしておくと便利である。

例えば、付けたObjecを自動でスクロールさせるスクリプト【AutoScroll.sc】

using System.Collections;using System.Collections.Gene

もっとみる
【Unity】【ゲーム開発】【Tips】自動で振幅させるミニ汎用スクリプト

【Unity】【ゲーム開発】【Tips】自動で振幅させるミニ汎用スクリプト

ゲーム開発をしてる時に、「ちょっとOBJECTに動きを付けたい」時がある。こういう時に汎用で使える小さなスクリプトを作って纏めておき、上記のような時にポチッと付け足せるようにしておくと便利である。

例えば、付けたObjecを自動で揺らすスクリプト【AutoWave.sc】

using System.Collections;using System.Collections.Generic;usi

もっとみる