鈴木 紗恵子さん こんばんは!

いつもお読みいただき
ありがとうございます。
本日もお疲れさまでした!


福祉に関わって15年以上。
開業10年目。
福祉事業の外部部長&
社会福祉士として6名の成年後見人を
受任しています
紗恵子が、本日のメルマガお届けします。




〇本日の業務
・note更新 
・Twitter更新
・インスタ

・障がい福祉サービス開業(お客様)のプロジェクト始動
 〇チャットで打ち合わせ
 
・お客様対応
 〇チャット対応。
  処遇改善加算の変更届について
 〇認可外保育所、物件が
  行政に確認してダメとのこと。
  新しく物件を探してもらう。

 〇私の行っている現在の仕事ですが
  行政書士と呼ばれたり
  肩書がしっくりこなくて
  もやもやしていました。

  今日、コーチと話していて
  すっきりしましたので
  福祉事業の外部部長
  としようと思いました。

  私のやっていることは
  経営コンサルタントの
  お仕事なのですが
  コンサルタントですと
  敷居が高く
  感じられるようなので。

  元の福祉施設でも部長だった私。
  今、契約いただいている
  施設の方々での自分の
  仕事のポジション
  を振り返ってみました。
 
  契約の範囲内の時間で
  対応したことは
  部長の役割で、施設の
  困ったを良くしていく
  仕事をしている
  ということで
  外部部長と名乗ってみます。

  事務長を1人雇うと
  高いので、小規模事業者さんには  
  きついのでは・・・

  外部部長が役立つかも
  しれません(^^)


 〇処遇改善加算の内容に
  変更があったときは、
  変更届が必要になりますので
  ご注意くださいね。
  様式は厚生労働省が
  発表しています。


ー---認可外保育所クラウドファンディング開始のお知らせー---

私が、過去に許可を取る
お仕事をしました
認可外保育所が
8月の台風の浸水で
営業ができなくなってしまいました・・・

認可外保育所
代表の方より
営業再開のために
クラウドファンディングの
拡散をお願いしたいとのことで
こちらでも紹介させていただきます。

-----ここから-----

初のクラウドファンディングにチャレンジしています。
「令和4年8月静岡県、浸水被害を受けた託児所のご支援をお願い致します。」

2022年8月13日の台風8号により、静岡県静岡市清水区の託児所くるーるが浸水・雨の被害に遭いました。

利用者様はお子様の預け先がなく路頭に迷っている状態です。

一刻も早くお子様たちを預かれる体制を整えるために、今回クラウドファンディングで、皆様にご支援を頂くことを決定致しました。

【皆様へのお願い】
↓ 
□ページをご覧頂き、お気に入りボタンを押してご支援をお願いします。

(アカウントの作成でお手間を取らせてしましますが、どうかご協力をお願い致します。)

□託児所の復旧に向けてご支援をお願いします。

□欲しいリターンがないという方は、リターンのアイデアをください。

リターン購入だけがお願いしたいことではありません。

サイトを見ていただき「お気に入り♡」を押していただくこと。
Facebookでのシェアなどしていただけること。
何かひとつでも「仕方ないやってやるか!」と思っていただけることがありましたら大きなご支援となります。

いつもありがとうございます。
「令和4年8月静岡県、浸水被害を受けた託児所のご支援をお願い致します。」


───・───・───・────・─

ビジョン
自分を心穏やかに
人も社会も心豊かにする
人財の育成を目指します!

note 毎日投稿目指します!


日本福祉大学通信教育部編入学の経験


運営指導や実地指導にて返戻指導



福祉施設の方に喜んでもらえた仕事①加算取得支援


処遇改善加算、福祉施設の方に喜んでもらえた仕事②


福祉事業、国の改正で報酬体系が大幅な減収に。


現在までかかった病気。経営者、身体が資本


観葉植物の育て方①


保育士の時の話。子どもたちの心を動かすのは信頼関係だった


8種類のポトス(観葉植物)、育ち方と育て方


アメブロ


ツイッター(福祉事業更新情報)


ツイッター(日々の業務などのつぶやき)今は、自然写真にはまっています。


インスタ
~植物インスタです。
(フォロワーさん1000人です)


釣りインスタ始めました。
最新は、アジ大漁です!


成年後見人 
現在6名受任中

ドタバタと奮闘中

成年後見人の実務。便利な覚書。初動編。令和4年9月1日現在


───・───・───・───・

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
 
福祉事業の外部部長&成年後見人
           
 鈴木  紗恵子 
 
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
アドレス変更は恐れ入りますが再度ご登録ください。

サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!