見出し画像

膝と肩が痛くて、歩けなくなる前にトレーニング

最近
パーソナルトレーニングに
週1回通ってます。
トレーナーが
ついてくれます。
成果の出るやり方を見てくれます。

名前は
分からないけど
メニューで
トレーニングしたものの写真です。

膝が痛くてできなかったけど、昨日はできた
膝のトレーニング
肩のトレーニング

目的は

つりで肩を昨年は痛めて
大物を釣りあげるために

もう一つは
膝が痛くなるので

いつまでも
歩けるように

4年間で
ブリのこども
65センチで
肩が痛くなり
衰えを感じました。。

最初は
トレーニングで
スクワットすると

膝がパキパキなりまして

まずいなーと思いました。


先日
数年前は走っていた
息子の先生が
50代の若さで

膝の病気で
引きずって歩いていました。

突然
痛くなったんだそうです

筋肉がなくなってくると
痛くなってくる

とパーソナルトレーナーに
言われました。

10年前に膝を痛めて
歩けなくなったときにも
痛みがひいたら
膝のトレーニングして
筋肉つけて

と言われたことが
あるので

筋肉って大事なんだと思います

努力しないと
いつまでも

健康でいられるわけでは
ないんだと
実感してます

筋肉痛になりながら
頑張ろうと思います。



── ─・───・───・────・─
自己紹介 


Twitter ①  約400人
気づきや良いと思ったことなど
アップしてます。




私のビジョン

○心豊かに
好きなこともしながら
やりがいのある仕事ができる
社会の創造します!

○福祉の見える化によって
社会全体で考えられる
ようにしたいです!


私のミッション

○自分も心豊かになり
人・社会も心豊かに、元気にする人財の育成します!

○ 福祉事業の運営を適正に
できるようにします!

○お子さんの発達障がいや
グレーゾーンのお子さんが
早期療育につながるようにしたいです!

○障がいのある方への理解が広まり
得意を伸ばして
お仕事や生活ができるように
したいです!

○これからやっていきたいこと

・強いリーダーではなく
 部下の良さを引き出すリーダーの養成
・子どもたちの
 将来持続可能な社会に
・子どもたちの夢が
 実現できるようにしたい
・人生主体的に生きられるような
 トレーニングメニュー
・農福連携が活発に


Facebook 約250人

(友達申請の時、メッセージいただけると嬉しいです♡)




ツイッター② 約450人

~主に保育や児童発達支援、放課後等デイ、子育て関係をアップします

    




インスタ①
~植物インスタです。
(フォロワーさん1050人です

 
   

風景・野鳥インスタ② 約200人



釣りインスタ③



ビジョン・子育て・福祉インスタ④




成年後見人 
現在6名受任中
ドタバタと奮闘中


メルマガ登録はこちらから
不定期に更新中


───・───・───・────・─



サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!