見出し画像


娘の
大学受験に向けて
塾の先生とお話しして
これからは
自己PRも
自分の言葉で話さなければ
いけないよ

とのことで
私と言えば

観葉植物
野鳥撮影
一眼レフ
釣り

などですが
娘は
デザインをやりたいから
画塾へ行ってるだけで
はっきりしてないので

chatGPT
に個人ブランディングについて
聞いてみました。


chatGPT回答はここから

個人ブランディングとは?

自己表現や自己アピールを通じて、自身のイメージや価値を構築し、他者に伝えることを指します。

個人のブランディングは、職場やビジネス、プライベートなど、さまざまな場面で重要な役割を果たします。具体的には、自己PRや履歴書・職務経歴書の作成、SNSやブログ、ポートフォリオの構築などを通じて、自分自身の強みやスキル、価値観をアピールし、自己実現やキャリアアップにつなげることができます。

個人ブランディングの
類義語も
聞いてみました。

個人ブランディングには、以下のような類義語があります。

個人マーケティング:商品やサービスのマーケティング戦略を個人に適用したもので、自己プロモーションや自己アピールを通じて、自己の価値を高めることを目的とします。

個人PR:自己PRとも呼ばれ、自己のスキルや経験、特技や趣味などを積極的にアピールすることで、自身のブランド価値を高めることを目的とします。

個人ブランド:自己の名前や顔、スタイルやパーソナリティなど、個人的な特徴をブランド化することで、自己の価値を高めることを目的とします。

個人イメージ戦略:自己のイメージを戦略的に構築し、他者からの評価を高めることで、自身のブランド価値を高めることを目的とします。

個人プロフェッショナリズム:自己の職業や専門分野でのプロフェッショナルなスキルや知識を持つことで、自身のブランド価値を高めることを目的とします。


なるほど。

娘の興味あることは
あるので、
ブランディングに
つなげるための
行動が必要ですね。

とりあえず



文房具

に興味があるようなので
一つずつ
掘り下げてみようと思います。

個人ブランディング
みなさんはお持ちですか?

サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!