見出し画像

新しい自己紹介バージョンです。

先日
セミナーの先生に見てもらって
作り直したので
共有します。

自分のことを
短い時間で
伝えるのって難しいですね
何度作り直したか…(^^;;

ここから
新しい3分自己紹介です。

こんにちは。
私は、社会福祉士・行政書士・福祉事業の経営コーチをしてます。
元保育士の鈴木紗恵子と申します。

現在の仕事は、
福祉施設で
事務長を採用してなかったり
小規模事業所様の
必要な部分のみ
ご支援する
外部事務部長の役割を担ってます。

普段の私の仕事場所は、
静岡県浜松市にあります、観葉植物に囲まれてる自分の事務所と
お客様の福祉施設です。

最近は、SNSとブログで福祉や
趣味、ビジョンなど
私の人となりが分かるよう
情報発信してます。
今、フォロワーさん延2500人です。

福祉施設へ伺う時の
仕事の例としては、
・職場を
良くするための聞き取り面談
・会議進行役など

今いる職員さんだけでは
解決が難しい部分だけ
外部から私の方で
技術の提供をしてご支援させて
もらってます。

今後は、
福祉事業始めたい方や
今、経営されている方に向けて
開業準備から
経営までの
全体像マップ作成し
お客様が
必要なところを
コーチする支援方法に
変更していきます。

6名の障がいのある方の
後見人もしてまして、
ご家族への連絡、ご本人の心配・困りごとを本人に寄り添って支援しています。

そんな私が
なぜ今の仕事を
しているかと言いますと
20歳にさかのぼります。

20歳で保育士を
しまして、
もっと福祉の専門を勉強したくて
29歳社会福祉士合格、
さらに、独立開業したくて
33歳、行政書士合格しました。

そんな時に
転機が訪れます。

34歳
当時7歳の娘が
過呼吸を連発し、
表情がなくなりました。
学校は、行けなくなり
精神科の医師は
不安を取り除きましょう、
それには、
体験がたくさん 
必要ですと
おっしゃいました。

子育てされた方は
お分かりと思いますが体験させるって
お金が必要ですよね。
 
娘にたくさん
体験させようと
34歳で
行政書士
開業を決意

開業以来
障がい福祉事業の
書類作成をし

福祉の書類専門家と
思っていただけるようになり

38歳 ご紹介で
デイサービスの運営アドバイザーを
やらせていただき

40歳 さらにご紹介で
100名のお年寄りが暮らし
80名くらいの職員が
働いている施設で
管理業務をするお仕事
をしました。

組織における管理職の立ち位置
対応方法など
様々な経験があり
今の私があります。

── ─・───・───・────・─
自己紹介

日々のTwitterやってます。
フォロワーさん約310人
毎日のお弁当やマイブームの一眼レフでの写真、福祉事業の広報
日々の気づきや業務予定のなど
つぶやいてます



私のビジョン

○心豊かに
好きなこともしながら
やりがいのある仕事ができる
社会の創造します!

○福祉の見える化によって
社会全体で考えられる
ようにしたいです!


私のミッション

○自分も心豊かになり
人・社会も心豊かに、元気にする人財の育成します!

○ 福祉事業の運営を適正に
できるようにします!

○お子さんの発達障がいや
グレーゾーンのお子さんが
早期療育につながるようにしたいです!

○障がいのある方への理解が広まり
得意を伸ばして
お仕事や生活ができるように
したいです!


Facebookはこちら。
フォロワーさん約250人
(友達申請の時、メッセージいただけると嬉しいです♡)

ツイッター
フォロワーさん450人
~福祉事業の運営で
お役に立つ情報を
ゆるりと発信中~


インスタ
~植物インスタです。
(フォロワーさん1050人です



風景・野鳥インスタ



釣りインスタ



成年後見人 
現在6名受任中
ドタバタと奮闘中


メルマガ登録はこちらから
成年後見人の実務や
福祉事業の運営など


今作成中の新しいサービス内容
などは
メルマガで
告知させていただきます。


───・───・───・────・─


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!