見出し画像

時間の使い道って
気にしたことありますか?

例えばネットサーフィン

私、時間を
ネットサーフィンにたくさん
使って来ました。

ネットサーフィンの5分ってあっという間。

5分、ネットサーフィンを我慢。


1日5分新しいことを
続けるだけで
2022年
新しいことが
少しずつできるように
なった話です。

新しいことを
するって
敷居が高いですよね

私もそうなんですけど

分からないなー
嫌だなーと思っても
とりあえず5分続けることを継続。

今年1月から心がけてます

すると
できなかったことが
できるようになっていくという
不思議なことが何度も起こってます。

走りながらトライアンドエラーです。

できなかったけど
少しずつできるようになったこと。

①xマインド

アプリやネットで
使うマインドマップです。

こちらで
○自分のビジョン
○やりたいこと
○お仕事のメニュー表
○お客様にお伝えしたいこと
○ノウハウ
など

マインドマップにして
思考を整理してから
資料を作るようになりました。

②note

 noteも最初は使い方が分からなかった
 ですけど、少しずつ始めてみました。
 今は
 私の仕事内容
 できること、できないこと。
 私の人柄など
 分かってもらえる
 ツールとなってます。

③一眼レフ

 2022年3月に一眼レフを
 買って、使い方が分からず
 放置してました。

 2022年10月
 キャンプに行くことになって
 景色を撮ってみようと
 何となく思いました。

 最初は
 カメラの使い方も
 分からなくて
 試行錯誤。

 5分ずつ続けて
 ちょっとずつ
 一眼レフが分かってきました。
 絞り、シャッタースピード、
 感度。
 など

 続けるって大事。

④風景インスタ始めました

 一眼レフを始めて
 みんなに見てもらおうと
 始めました。
 5分以内で
 投稿できるように
 心がけてます

 いいね
 押してもらえて
 やる気アップ♡

⑤Twitterも始めました。

 何度も挫折していました。
 5分ずつを
 心がけて
 Twitterを継続して  
 投稿できるようになりました。
 
 毎日のお弁当投稿は、
 他の方のお弁当を
 見て、やる気が出る
 良き効果が出てます。

⑥グリーンアドバイザー取得

 グリーンアドバイザー
 を少しずつ勉強して
 取得ができました。
 毎日少しずつの積み重ねです。

⑦メルマガもスタートしました。

 最初、メルマガスタンド
 選んだり、メルマガ発行設定に
 よく分からなかった。
 から何度もやめようと思いましたが
 少しずつチャレンジして
 継続。

 平日、メルマガ発行は
 2022年3月から
 開始して
 現在も継続してます。

 最初は
 書くのにすごく時間が
 かかってましたが、
 今は
 20分もかからないと思います。

 ⑧セミナー資料作れるように    

 セミナーの資料って
 作ったことなかったのですが
 教えてもらったことを
 毎日少しずつ行った結果、
 セミナーのやり方が
 分かってきました。

 開業支援のお客様向け
 資料もわかりやすく
 作ることができました。

 私も伝え漏れが
 なくなり
 お客様も
 スケジュールの
 把握やいつ何を
 用意しなければいけないのか?

 分かるようになり、
 何度も伝える時間が
 なくなりました。
 良い効果です。

⑨交流分析で学んだこと少しずつ実践

 今年は、交流分析で勉強したことを
 少しずつ実践した年でした。

 過去と人は
 変わらない。

 私も人や
 事業所さま
 との話し方や
 関わり方が
 大きく変わった年でもあります。

 交流分析の学びって
 たくさんあるので、
 一度に全部やろうと
 すると嫌になるので
 少しずつ実践。

 積み重なってきてる事
 実感してます。

 

 最後に。1日5分
   されど5分。
 毎日の5分を
 新しいことに使ってみては
 いかがでしょうか?

 
 5分の効果に
 驚いた2022年というお話
 でした。



── ─・───・───・────・─
自己紹介



日々のTwitterやってます。
毎日のお弁当やお天気
日々の気づきや業務予定のなど
つぶやいてます



私のビジョン

心豊かに
好きなこともしながら
やりがいのある仕事をする社会の創造します!

私のミッション

自分も心豊かになり
人・社会も心豊かに、元気にする人財の育成します!

Facebookはこちら。
(友達申請の時、メッセージください。)



ツイッター
~福祉事業の運営で
お役に立つ情報を
ゆるりと発信中~

インスタ
~植物インスタです。
(フォロワーさん1000人です)


風景インスタ



釣りインスタ





成年後見人 
現在6名受任中
ドタバタと奮闘中


───・───・───・────・─


サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!