見出し画像

【神バイト】税理士事務所で働くという選択肢

写真はうちの猫
かわいいね

税理士事務所でバイト?

って聞いて肯定的な意見を言ってくる人はまずいない
自分にはできなそう〜って人、わかる!

でもそんなことない
超楽
時給良い
簡単な作業しか与えられない
でも就活でスーパー好印象

会計系の学部に通ってる人、講義のついでで簿記三級取るよね
興味持った人はせっかくやし二級まで取るかってなるよね

二級持ってたら税理士事務所のバイトは余裕です
なんなら三級でも大丈夫(ただ採用面接通るかが微妙)
働くの観点やと三級でも無問題
やらない理由がない

どんなことすんの?

基本的には、Excelへのデータ入力、データ整理、伝票処理
あと運が良いとクライアント(中小企業の社長、個人事業主)先に同行したりする

Excel詳しくないしなぁ…
伝票なんか切れない…
同行怖い…

わかる!
わかるよ!
でも全く難しくない!

大学の講義で一回くらいExcel使ったことあるよね、それで出来ます!
関数なんか使うたびにネットで調べればいい!

伝票切ったことないと思う、でも貸方借方わかるよね、それで十分!
税理士事務所のパソコンには便利な会計システムが入ってるから、貸借の左右だけわかれば伝票切れます!

同行怖い?
違う!同行超楽しい!
僕が同行先でやってたことは、領収書探したり、通帳の残高と会計システムの預金残高が合ってることを確認するだけ
あとは上司の隣で来月以降の資金予測の話聞かせてもらったり(勉強なって面白い)、クライアント先のおばちゃんたちとケーキ食べながら話したり

同行の日はむしろ当たり!

こんな人におすすめ

1番おすすめは財務・経理で働きたい人
他おすすめは営業したくない人
かつ、時間がある人
さらに言うと会計系の学部に通ってる人

時期的に1番おすすめは大学2回生の夏すぎか秋!
3回生はごめん、時間的に多分できない、ごめん

先輩が就活始めたなぁ、自分何にもないなぁって思ってる2回生
半年だけで良い
税理士事務所でバイトして!

就活の書類で落ちることほんまにゼロなる

簿記三級でも持ってるなら一旦税理士事務所バイトへ

とりあえず一回やってみる

合わないならこの道じゃなかったんやって他の職種にすればいい

思ってるほど難しくないから
資格持ってるなら一旦バイトしてみるのはありやと思うよ

もしその道が合ってたら就活超イージーになるし

一旦やってみてくれ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?