見出し画像

営業×エンジニアの両軸による圧倒的な成長【Grand Central社員インタビュー】

回答者:SDX事業部 岡田 温 勤務地:名古屋
立命館大学を卒業後、新卒で宅地建物取引業者に入社。
法人向け新規顧客開拓に従事し、1000万円以上の利益を上げ社内新人ランキング1位を経験。その後、大手ITソリューション企業にて、Salesforceや基幹システムの刷新プロジェクトに従事する。
その後、GrandCentralに参画し、IT/SaaS、HR領域、製造業のグロース支援およびマイクロマネジメント体制の構築や、CRM/SFA導入のための構築を得意とする。


1.「営業」「システムエンジニア」の両方が行えるSDX事業部

前職は、BtoBの買取再販でマンションの売買をしていました。
またシステムエンジニアもしており、Salesforceの運用保守や、金融機関でデータのログを取ってバグが起きていないかなどを確認する業務をしていました。
転職活動中、内定をいただいた企業は数社ありましたが、営業とシステムエンジニアどちらもやりたい自分にとって納得いかない状況が続いていました。そんな中、人材紹介会社からGrand Centralを紹介していただき「営業とSalesforceの構築ができる環境」に魅力を感じ、すぐにエントリーをしました。
入社の決め手になったのは「会社の勢い」です。代表の北口さんと役員の方々に面接をしていただいた際に今後のビジョンをお聞きし、ここでの環境は自己成長に必ず繋がると確信しましたね。実際に入社をしてみて、想像以上に自分の裁量でできる仕事が多く、沢山仕事を任せてもらえる環境があると感じています。入社のきっかけになった会社の勢いや今後の成長性も肌で感じており、仕事量やできることが増えていくことが今の楽しみです。

2.道筋を立てて説明する大切さ

私はSD事業部とSDX事業部を兼任しているので、主に2種類の業務を遂行しています。SD事業部では「資料作成」「インサイドセールス/フィールドセールス」「クライアントとの定期MTG」「プロジェクトメンバーのマネジメント」、SDX事業部では「Salesforceの構築」「運用保守」「お客様の要望のヒアリング」を行っています。
SDX事業部では、1案件でフロントとエンジニアの2名が連携して行う業務が多いので、コミュニケーションが必要になってきます。皆さん案件を抱えているので忙しいですが、質問を投げかけると必ず時間を取って向き合ってくれるので、一人で困っている時間が少なく疑問点がそのままになることもないので安心して仕事をこなすことができます。
そのため、営業とエンジニアどちらかの特性が大きくても、両方に理解や関心がある人や
「コミュニケーションが得意」な人はSDX事業部に向いていると思います。
また、人に何かを教えるときは道筋を立てるように意識しています。自分が教わる立場の時に、道筋を立てて説明をしてもらうことですんなりと内容が入ってきたので、自分も真似をして実践しています。ストレートで簡易的に伝わりますし、相手も納得できると思い取り入れました。周りのメンバーの良い部分を盗んで自分のものにすることも非常に重要だと思います。

3.資格取得勉強が入社準備になる

SDX事業部が希望であれば、Salesforceの操作方法や言語を理解しておくのがおすすめです。実際に自分でシステムを組んでみたり資格を取得するのも良いと思いますね。私は日々業務をする中で、色々な種類の資格を取っておけばよかったと後悔しています。入社をすると忙しく、勉強する時間がなかなか取れなくなりますし、それ以上に働く準備になります。
「Salesforceのアドミニストレイター」「ビルダー」「セールスクラウド」「HTMLやCSS」「Javascript」など目的に合わせてチャレンジしてみてください。
本での勉強は固定化してしまいますが、範囲や問題は年々変わるのでネットにある過去問などで勉強するのがいいと思います。Salesforceの勉強には、圧倒的に「Trailhead」がオススメです。実際に私はこちらで勉強しました。結果も大事ですがそれ以上にチャレンジする心意気が大事だと思うので、是非実践してみてください。

4.入社して後悔しない会社「Grand Central」

仕事をしている中で、「合理的かつ掲げた目標に向かって常に走っている人」が活躍されている方の共通点だと気づきました。
そのため「合理的思考を身に付けること」を目標に掲げ、日々業務に励んでいます。
最終的には営業と構築どちらもこなせるエンジニアとして、上を目指していきたいと思っています。

Grand Centralは忙しい環境ですが、必ず成長できます。入社して絶対に後悔しない会社だと思いますし、実際に私も入社をして良かったと日々感じております。入社前にはアルバイト先や家族など沢山の人とコミュニケーションを取り、対話力を向上させておくと良いと思います。一緒に働くメンバーも良い人ばかりなので、少しでも興味がある方は会社説明会に参加したり、面接を受けてみて下さい。皆さんの就職活動を応援しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?