見出し画像

鯱の大祭典とナナちゃん人形

7月〜8月にかけて、名古屋グランパスでは「鯱の大祭典」と題し、ナゴヤ、アイチを盛り上げる大規模なイベントを行いました。

(風向きはご愛嬌で🥺🙏)

昨年概要を聞いたときには
正直ここまで大きく展開することになるとは思っていませんでした

そして、ここ最近のスタジアムの盛況ぶりには驚くばかりです。


私が大学1年生の2016年9月
名駅ナナちゃん人形の前でチラシ配りをしたことがありました。

人通りの多い場所での「名古屋グランパス」としてのチラシ配り、正直甘く見ていました。

びっくりするほど誰も貰ってくれません。
それどころか、すれ違いざまに聞こえる「弱い」「降格は決まってる」という会話、冷たい視線と嘲笑う声。
当時ホームタウングループにいた中村直志さんも一緒に配っていましたが、
ナナちゃん人形の前ではそんなことは関係ありませんでした。
直志さんとお互いに励まし合う妙な空間。
ほんとに気さくで優しい方なのですが
私たちの心は折れっぱなしでした。


そこからJ2を経験し、
奇跡とも言える昇格と、残留劇を越えて
今年ナナちゃん人形はグランパスユニホームに。


2016年にナナちゃん人形の前で撮った写真から今日までほんとうにたくさんの変化がありました。
この写真を見るだけで、
たった数年で状況はこんなにも変わるんだと思わせる写真。
1人1人個人としての変化、クラブとしての変化。
就職、転職、パパになった人も、
写真に写っている一人一人が感じていると思います。

2016年やJ2の時の名古屋の街を知っているからこそ
サポーターとしての目線と運営としての目線を持っているからこそ
今年の夏の盛り上がりはほんとうに嬉しかったし、
少し遠い存在になってしまったようで寂しくもありました。

それでも、1回が2回に増えたり、初めて来たり、何年か振りに足を運んでくれる方がいたり、、、

3年前には考えられなかった街中の光景があります。
ものすごく変わってしまった気もするけど
ひとつひとつが今のスタジアム、街中の光景に繋がっていると考えると
あの時感じた気持ちも無駄じゃないよねって思えます😌

私は大学を卒業したら1サポーターに戻りますが
この盛り上がりが今年の鯱の大祭典に限らず、
ずっと続いていくことを願っています。

----------------------------------------------------------

SNSアカウント
Twitter @gram_plus
Instagram @gram_plus

サポートしていただいた場合には、スタジアムなどでおこなう企画に活用させていただきます