一般社団法人グラミン日本

シングルマザー・非正規職シングル女性の皆さんを応援📣 / 女性の就職やプチ起業を支援💪 / グラミン日本は、資格取得や起業資金を無担保融資でサポートします💁‍♀️ / 公式HP→https://grameen.jp

一般社団法人グラミン日本

シングルマザー・非正規職シングル女性の皆さんを応援📣 / 女性の就職やプチ起業を支援💪 / グラミン日本は、資格取得や起業資金を無担保融資でサポートします💁‍♀️ / 公式HP→https://grameen.jp

    マガジン

    最近の記事

    【自分の力で稼ぎたいシンママ必見】スキルがない状態からフリーランスになれる「ワークショップ」ご存知ですか?

    子どもにお金の心配はさせたくない…。自分で自立して稼げるようになりたい…。でも、スキルが無いからどうすればよいのか分からない…。このようなお悩みはありませんか? 今回はスキルがない状態からフリーランスになれる「ワークショップ」をご紹介します。 1フリーランスとは2フリーランスの今後について 家事育児で時間が取りにくいシングルマザーの方にとってフリーランスは魅力的な働き方と考えることができます。 3グラミン日本のワークショップに参加すると、スキルがない状態からフリーラン

      • 【今できていなくても大丈夫】どんな状況からでも夢に近づけるグラミンの「ワークブック」とは?

        夢をかなえるためには、行動しなきゃいけない。でも何をすれば? そんなときはワークブック作りがおすすめです。やり方を習って書いていくうちに、誰でも簡単に自分が何をやりたいか、何をやればいいのかを見つけることができます。グラミン日本では、ワークブックを書くためのオンラインワークショップを定期的に無料で開催しております。 ・起業する上で知っておきたいビジネスの基本的(基礎的)エッセンスを90分で学べる ・ワークブックを記入することで、自分の夢が具体的に考えることができ、自分が本

        • 【今のままで本当にいい?】現状を脱したいシングルマザーの第一歩の踏み出し方

          「このままじゃ、お金が足りなくなる...」という思いにかられつつ、どうしたらいいか分からない。増える食費に減っていく貯金、子どもの年齢により終了する児童手当や児童扶養手当、高校、大学、専門学校の学費。 このままの状況だと将来が不安だな、早く動き出さなきゃと思いつつ、実際何をしていいか分からないというモヤモヤを抱えつつ、しかし時間だけは確実に過ぎていきます。 どうしたら「正しい第一歩」を踏み出せるのでしょうか? この記事では、そのためのコツの一部をお届けします。 未来への

          • シングルマザーにこそ必要な「稼ぐ力」

            シングルマザーに必要なもの。 仕事とお金、健やかな体と心、そして子どもの笑顔。 デジタルスキルを身につけて、その全部を手に入れようと奮闘中のシングルマザーを紹介します!   挑戦する自分を、子どもに見せたい   ―毎日がめちゃめちゃ楽しくて、しんどいんです(笑)―   そう言って大きな声で笑うのは、橋本恵さん。 4人のお子さんと暮らすシングルマザーで、「フラワープログラムforでじたる女子」に参加中です。 (「フラワープログラム for でじたる女子」の詳細は、こちらをご

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 【サポーターに聞く】
            一般社団法人グラミン日本
          • 【フラワープロジェクト for ライティング】
            一般社団法人グラミン日本
          • 【グラミンメンバーの声】
            一般社団法人グラミン日本
          • 【自己紹介】
            一般社団法人グラミン日本

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            【サポーターに聞く】#3 広報マーケティングチームインタビュー

            こんにちは!グラミン日本です。 今回の記事は、【サポーターに聞く】マガジンの第3弾です。 グラミン日本サポーターのインタビューをお届けします。 サポーターとは?グラミン日本では、職業上のスキルや専門知識などを活かして活動するボランティアのことをサポーターと呼んでいます。さまざまな業種や職種の人が幅広い知識や経験に基づき、グラミンメンバー(グラミン日本で自立を目指す方々)サポートしています。 こちらは、前回ご紹介したグラミン日本サポーター・寄付事業チームリーダーのHさんの

            【フラワープロジェクト】グラミン日本のサポーターってどんな人?

            『フラワープロジェクト』に参加した理由こんにちは。グラミン日本でジョブトレーニングを受けたはむまると申します。 私はグラミン日本の就労支援『フラワープロジェクト』で、ウェブライティングやSNSマーケティングなどのデジタルスキルを学んだシングルマザーです。 (この講座では、検索で上位に表示させる記事を書く技術や、SNSを活用した戦略などを学びました) ・自分のスキルに自信がなくて転職する勇気もない。 ・変わりたいけど、どうすれば良いかわからない。 これは、今までの私です。 将

            ランサーズタスクをスタートして

            ジョブトレーニングの一環として、自分自身の価値観の掘り下げと、ライティングスキルの向上のため、プログラム参加者に「ランサーズタスク体験記」をテーマに記事を執筆してもらいましたのでご紹介いたします。 こんにちは。グラミン日本でジョブトレーニング中のmeme123です。 今回は、子育てでブランクが長く、未経験の私でも始められた在宅ワークをご紹介します。 ・「子どもを預けている間だけでも、働きたいな」 ・「資格もないしブランクも長いけど、働けるかな」 ・「将来のためにもう少し

            【サポーターに聞く】#2 寄付事業チームインタビュー

            こんにちは!グラミン日本です。 今回の記事は、【サポーターに聞く】マガジンの第2弾です。 グラミン日本サポーターのインタビューをお届けします。 サポーターとは?グラミン日本では、職業上のスキルや専門知識などを活かして活動するボランティアのことをサポーターと呼んでいます。さまざまな業種や職種の人が幅広い知識や経験に基づき、グラミンメンバー(グラミン日本で自立を目指す方々)サポートしています。 こちらは、前回ご紹介したグラミン日本サポーター・センターマネージャーの関野さんの

            スキルゼロ主婦でも2か月で報酬5万を達成! ランサーズで始める在宅ワークのススメ

            ジョブトレーニングの一環として、自分自身の価値観の掘り下げと、ライティングスキルの向上のために、プログラム参加者に「ランサーズタスク体験記」というテーマで記事を執筆してもらいましたのでご紹介いたします。 こんにちは。グラミン日本でジョブトレーニング中の江洲えすです。 「すきま時間におこづかいを稼いで、生活費の足しにしたい」 「子供が小さいうちは、在宅で働きたい」 こんな風に思っているけど、何から始めればいいのかわからずにいませんか? 私も「特別なスキルや特技がないから

            【フラワープロジェクト】メンバー同士のつながりがあるから前に進める

            はじめにこんにちは。グラミン日本です。 今回はフラワープロジェクトのトレーニングの一つである「5人組での取り組み」について、体験された4人の参加者にインタビューしました。 フラワープロジェクトとはグラミン日本とその協力企業・団体が運営する、シングルマザー向けの就労支援プロジェクトです。プロジェクト名には「これからの人生のスタートラインとして花を咲かせるための時間」という意味が込められています。 今回は、フラワープロジェクトを修了された、はむまるさん、gyu37さん、me

            【フラワープロジェクト】その道のプロによる伴走型支援で自分と向き合う!

            こんにちは。グラミン日本です!  前回ご紹介した、『「雇用型」ジョブトレーニングのホントのところ』という記事では、「フラワープロジェクト for ライティング」の大きな特徴である、グラミン日本にて雇用されながら、ジョブトレーニングを受けられる点について、実際に参加したシングルマザーの方の声をご紹介しました。いかがでしたか? まだ読んでいない!という方は、是非下のリンクからご覧ください! 今回は、フラワープロジェクトを修了された4人の参加者へ、グラミン日本のサポーター(職

            【フラワープロジェクト】 「雇用型」ジョブトレーニングのホントのところ

            こんにちは。グラミン日本です! 前回、ご紹介した「【フラワープロジェクト】学びながら副収入体験インタビュー」という記事では、グラミン日本が行った就労支援プログラム「フラワープロジェクト for ライティング」に参加されたシングルマザーの方の声をご紹介しました。いかがでしたか? もし良かったら、ぜひ下のリンクから読んでみてください。 今回は、フラワープロジェクトの中でも、「雇用型で給与をもらいながらジョブトレーニングをする」という点にフォーカスしたインタビューをお届けしま

            【フラワープロジェクト】学びながら副収入体験インタビュー

            はじめにこんにちは。グラミン日本です。 今回は、フラワープロジェクトを修了された4人の参加者に、「ランサーズ」を活用したプログラムについて振り返ってもらい、良かった点・苦労した点、このプログラムの魅力についてインタビューしました。 フラワープロジェクトとは?グラミン日本とその協力企業・団体が運営する、シングルマザー向けの就労支援プログラムです。プログラム名には「これからの人生のスタートラインとして花を咲かせるための時間」という意味が込められています。 フラワープロジェク

            自分と向き合った3ヶ月

            フラワープロジェクトでのジョブトレーニングの一環として、自分自身の価値観の掘り下げと、ライティングスキルの向上のために、プロジェクト参加者に「フラワープロジェクトの振り返り」というテーマで記事を執筆してもらいましたのでご紹介いたします。 強みと弱みに向き合った3ヶ月こんにちは。グラミン日本のフラワープロジェクトにてジョブトレーニング中のシングルマザーのmeme123です。 私が今回フラワープロジェクトに参加したのは、自分を変えたい思いを持ったときに、開催を知ったからでした

            専業主婦のシングルマザーが、3ヶ月でIT企業に就職できた理由

            こんにちは。グラミン日本です。 今日は、どうしてもみなさんに紹介したい方がいます。 グラミン日本が提供する就労支援プログラム「フラワープロジェクト for ライティング」を卒業した、シングルマザーのFさんです。 プロジェクトに参加する前は、離婚が決まったものの就職活動をする気力もなく、ただ毎日を過ごしていたそうです。でも、それから3ヶ月ちょっとたった現在では、IT企業の正社員として、お子さん3人と新しい人生に向けて力強く歩き出しています。 外資系IT企業に入れたのよりう

            3ヶ月の就労プロジェクトでシングルマザーに訪れた変化

            こんにちは。グラミン日本です! 前回、ご紹介した「フラワープロジェクトとは?」という記事では、グラミン日本が行ったシングルマザーの方への就労支援について、詳しく説明しましたが、いかがでしたか? もし、興味あるけれど読んでいない!という方がいらっしゃいましたら、下記の記事をご覧ください。 多くのシングルマザーの方々に読んでいただけると嬉しいです。 今回は、参加者のみなさんにフラワープロジェクトを通して何を感じたか、どんな変化があったかなどをうかがったインタビューをお届けし